掲示板
過去ログ466
2009/5/12 7:50
▼世話係注釈駄本を書いているのは私です。書き疲れて、他の書き手をうらやみ、かつ尊敬しているわけです。
5/12 7:50
▼世話係汗牛充棟は、本のことですが、でも、駄本にしろ、一冊書くのは、タイヘンですね。みなさん、よく、がんばっていらっしゃる。
5/11 23:32
▼世話係すごいミスでした開きが初めと終わりでわかるというものですから。
いいわけ。
こんど、だいたいのこと……です。
故郷の創出!
近代の発明ですよ。
近代化の過程で……でした。
5/11 0:04
▼和歌山ありがとうございます。次回の21日には必ず伺いますのでよろしくお願いします。批評会良かったんですね〜ほんと、悔しいです。自分のおっちょこちょいを呪います。
多分昨日あたりに送付したものが届いているかと思います。クラスのみなさん、すいませんでした。
5/10 16:22
▼世話係おもしろいですねほんとに、まちがえたり、忘れたりしますね。もし完璧にできたら、歴史はありません。変化もなし。
こんど、だいだいのことを、わたしから、お話します。いい批評会でしたよ。
わたしも、「故里の創生」が近代化の課程で必要であった理由を発見しましたし。
気落ちしないでいらしてください。
5/10 15:56
▼和歌山勘違いをしていました!先生すみません。私はよくこういうポカをやらかしてしまうのですが、私の作品合評の日をてっきり14日かと思い違いしていました。今掲示板読んでいて「7日」とあったのでびっくり!!せっかくみなさんに読んでいただいて、先生の講評もいただけるチャンスだったのに。送付する10人の方々にもそういう訳で7日に発送してしまいました(連休中で郵便局窓口がやっておらず)。申し訳ございません。ああ、なんたること。日程表をチェックしておけばよかった。本当にすみません。ご迷惑をおかけしました。本人は14日のつもりで大変楽しみにしていたのです。アホです。
5/10 12:55