塩見 鮮一郎公式 掲示板
過去ログ4646
2025/4/6 21:52
▼滝川45歳の塩見先生へこんばんは。
同行してくださった方は、小谷先生(漢字が合っているか不明)ではないと思います。なぜなら、先生は体調が悪かった。
自分は制服姿で受講しておりましたとき、小谷先生は主人公が「便所で吐血する」ような短編ばかりをお書きになられていました。ガンで入退院を繰り返されていましたが、私が20歳を過ぎてからお葬式に伺いまし
た。
自分が寄稿した新日本文学に、塩見先生のお名前が載っておりました。
お恥ずかしながら、17歳の自分は生きるか死ぬかのマクベスさながら、内面世界に終始しており、お世話になった同行者男性が記憶にないです。
「不条理の申し子であるけれど、おめでとう!貴女は一生、ふたりの父と狂女の母をモチーフに書いてゆけば、食いっぱぐれないよ」と小谷先生から励ましをいただき、おおいにその気になっておりました。
https://i.imgur.com/8QiONK4.jpeg Up 4/6 21:52
▼世話人こんばんは芳紀17歳の君に聞きたいのですが、
こたえたくないか、面倒なら無視してください。
この欄の君の話に、Kくんは亡くなったとありました。
かれは、あなたと同行したKくんですか。
横浜の図書館運動をしていた?
HP
▼滝川こんな書店ポスターがありました塩見先生
養父と母の死化粧の書き物となりました。
https://i.imgur.com/2p1ZOOj.jpeg Up 4/6 18:21
▼世話人コンビニ小説とは。
1️⃣どこにでもある。
2️⃣どこも似てる。
3️⃣ヤングが多い。
小説の凋落は1960年ごろから始まり、70年代には
エンタメになった。わたしは
「風俗に陪侍する文学」と指摘し、
入試問題にとりあげられた。
やがてマンガとアニメに王座を奪われる。
HP
▼世話人大河のうそ仲之町が毎回出てくるが、
あんなにスマートな道ではない。
ほんとは、いつもぬかるんでいた。
高下駄か裸足だ。
浮世絵に描いてないからわからん。
かも知れませんが、
客と遊女がつかう水は半端ではない。
風呂の湯はどこからくるか。
お歯黒どぶはあっても、お歯黒にしない。
遊女の死体を夜な夜な運びだしているのはだれか。
非人が担ぎ出してるとは言えない。
なぜ言えないのですか。
HP
▼久保田「最後の夜が終わったら」の件 F表現するとはいったい何か、
もっと考え、探していきたいと思っています。
ここから始めるつもりでいますので、もし可能でしたら、
今後とも、ご意見をいただけたらありがたく思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
※連続投稿、失礼いたしました。