掲示板

過去ログ464 2009/5/8 14:09

▼開き直り
発見 誤字脱字の原因
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく
5/8 14:09

▼世話係
ありがとうございました
誤記・誤植のご指摘ありがとうございました。
機会があれば、直したいと思います。
4巻はずっと在庫なしのままです。小学館では重版する気はないのでしょう。ほかの出版社から出してもいいのですが、すっかり老いて、むかしのことは億劫なのです。あれを自分が書いたのかと、なんとなく信じられないような気持でいます。
個人的な感想を書いてしまいましたが、読了していただき、しかもお褒め下されているのをうれしく思いました。
5/7 0:10

▼読者A
はじめまして
以前から、こちらに塩見先生のホームページがあるのは承知していたのですが、初めて書き込みさせていただきます。
私は関西在住なのですが、1年半ぐらい前に「浅草」に妙に興味が湧き、調べていたところ「浅草弾左衛門」のことを知り、先生の著書を読ませていただきました。
インターネットで探したのですが、文庫の第四巻がなかなか入手できず、やっとの思いで購入して読みました。
ところで、今回、再読していたところ、小学館文庫「浅草弾左衛門」の文庫第四巻に誤植?があるのを発見しました。
P150の「徳浄寺」がP1514行目では「浄徳寺」になっていますね。
他のページでも徳浄寺と記載されているので、P151の記載が誤りなのかなと思いました。
すでに皆さんご承知のことかもしれませんが、気になったので書かせていただきました。
ディープなテーマではありますが、先生の書かれた「浅草弾左衛門」は歴史小説としても素晴らしい本だと思います。
ぜひ新刊が出て、多くの方が読めるようになればよいと願っております。
いきなり誤植の指摘などして、失礼いたしました。
5/6 23:46

▼世話係
痛みは
個人的ですが、意識を刺激して、うるさいですね。
低気圧が苦手でもあります。
5/6 23:08

▼スーパーボランティア仮面
新登場
新ボランティア仮面よ、静かに眠れ。
オマエの遺志は受け継いだ。
さらにパワーアップし、掲示板に君臨していこうではないか。
5/5 15:17

▼新ボランティア仮面
自戒
掲示板の風が妙に冷たい。そろそろ退場のときがきたのだろうか。。。
5/4 0:12

465463

掲示板に戻る