塩見 鮮一郎公式 掲示板
過去ログ4639
2025/4/1 19:52
▼滝川ありがとうございます!塩見先生
お返事いただけて感激です。
ありがとうございます!
塩見先生のおかげで、あの短い作文は、改稿して、とある文学新人賞をいただきました。その後、紆余曲折ありながらもいくつか作品を書いてこんにちに至ります。
塩見先生は、横浜の喫茶店で高校生のわたしに「才能あるね」とおっしゃって下さいました。本当に光栄でした。その言葉がどんなにか、心の奥底をいつも照らしてくださいましたことか。
直接お会いしてお礼を申し上げたいです!
Up 4/1 19:52
▼世話人横浜ですか。スタジアムの近くでした。
ウィキの地図で探しましたが、わからないです。
3,40年も前ですか。
本になりましたか。
おめでとうございます。
HP
▼滝川かつて文学学校でお世話になりました。塩見先生
シモキタ地下室という場所のイベントで「文藝トーク小屋」という企画を拝見いたしました。勉強会のルーツは塩見鮮一郎先生より、との情報を見て懐かしく、書き込みさせていただきます。
横浜で、先生に見ていただいた作文(エッセイ)は、のちに出版することができました。先生に評価していただけたことが、大変なモチベーションと勇気になったことと、いま、生きていられることへの感謝をお伝えしたい気持ちです。
Up 4/1 15:48
▼世話人好色伏魔殿春の大型企画、倫理なき戦い、
女子アナは可憐な小鳥、犠牲者か、
それとも仁義なき女忍者か。
食うか食われるか、
日本企業の隠された日の丸。
そして華麗なMt.Fuji
HP
▼世話人おふざけなぜいまの物書きは、辞世の句を詠まないのか。
answer
欧米人が詠まないから。
HP
▼世話人はい貴君の
推しにたじたじです。
HP