塩見 鮮一郎公式 掲示板

過去ログ4578 2024/10/31 0:53

▼世話人
戦争未亡人
を救援したのか、安く利用したのか。

彼女たちが働いて、いまにつづく大企業、飲食、政党。
池袋の「ふくろ」。

HP

▼ヒロキ
F1
福島第一原発事故から13年。
30代以下の若者は、あの危機的事故を知らないのだろう。奇跡的に、東日本壊滅が起きなかったことを。
F2福島第二も、長く電源そう失していたことを。

前回の自公の比例票の過半数が、若者中心に原発推進のタマケン党へ流れた。
タマケン党は、103万円の壁引上げで若者の支持を得て、議席4倍、一方の立憲は、比例票は全く伸びず。
神の差配か… 。


▼わかけん
どうだろう
いろいろ分析出来ますが、要は、何十年もかけて国民をBAKAにする、B層に落とし込む、そういう方法が功を奏したのではないですか。
ものを考えるな。難しい本を読むな、書くな、売るな。楽しいことだけしてろ。楽しいことはこちらが用意してやる。
批判するな。おのれの損得だけで生きろ。
そういうB層をうまく利用すると選挙に勝てる。
では誰がBを創ったか。G党か。資本主義か。大企業資本家か。
これが難しいところ。
頼まれもしないのに自ずからBになっていったのかも。


▼世話人
平和
という、ヒト、いなくなりました。
戦後の誓は、反米ではなく、
平和でした。
平和憲法、捨てますか。

HP

▼世話人
残念、一生恨み節
選挙という制度が掬いきれない、その埒外に、「声なき声」が充満している

のです。
でも、動くか。動かない。
腰が重い。

なぜか。
かれらに権力や戦争の恐怖を目隠ししてきたのです。
原爆は特殊です。
だが、ミサイルなど、「普通兵器」の殺傷力もすごいです。
それで殺(や)るのはいいのか。
いたるところに、ウソの網が、かけられています。

第三次大戦、起こります。

と、ここに絶対、書きたくない。

HP

▼SYUPO
野田の
立憲党が、自民党の穏健保守の票を奪ったので躍進した、という解説がテレビや新聞でなされていました。
それが正鵠を得ているかどうかは知りません。また仮に本当だとしたら、生活が大変で真に苦しんでいる人たちの声が、きちんと反映しているのかという疑問が湧いてきました。
今、選挙という制度が掬いきれない、その埒外に、「声なき声」が充満しているような気がします。


45794577

掲示板に戻る