塩見 鮮一郎公式 掲示板
過去ログ4575
2024/10/21 21:34
▼SYUPO訂正です2つ前の書き込みで、本文4行目の「政治や社会に働きかけると意識〜」の「と」を削除します。
キーボードの打ち込みミスです。すみません。
*実行犯は、「ホワイト案件」という募集の文言に騙されたそうですね。たしかに「闇バイトです」と公言して騙す人はいないでしょう……。
▼世話人という視点窮乏した若者や中年が、高齢者に対して強盗を行うといった事件が増加しています。
HP
▼SYUPO万人の万人に対する闘争物価が上がり人々の暮らしが苦しくなる中、大企業だけは内部留保をため込んでいます。
よく分かりませんが、近年日本では個人と社会のつながりが軽視され、「自己責任」的な考え方が刷り込まれてきたように見えます。
その結果、政治や社会に働きかけると意識が薄れ、デモや市民運動はおろか、選挙へ行く人も年々少なくなっています。
生活への不満や怒りが社会を変える方向に向かわず、17世紀にホッブズが言ったような「個人対個人」の戦いに置き換えられ、窮乏した若者や中年が、高齢者に対して強盗を行うといった事件が増加しています。
他方で、他国や他民族、あるいは少数者に対するヘイトも激しくなってくるのでしょうか。
非常にまずい傾向だと思います。
▼世話人インフレ定着経済官僚は北叟笑んでいるでしょう。
騙しだまして、物価上昇を実現したのです。
日銀も政府も、秋には賃上げの効果が出る。
といったのですが、値上げはいつまでもつづいています。
マル経は破産し、近経も破産。
経済学という範疇は、資本の奴隷でしかなかった。
HP
▼世話人戦争報道なぜかスポーツの中継に似てくる。
どちらが、どれほどの損失をこうむったか。
年内の攻防は、どちらが優位か。
戦争専門家の予想が知らされます。
いいのか、いつまでも、そんなことで。
HP
▼世話人少年ジジもし今、7歳ならば、
スマホを抱いて寝た。
いや、寝ないで読みつづけた。
相撲に野球、冒険小説、冒険だん吉。漫才に美空ひばり。
学校に行って、タンニン先生の浅知恵の話など聞かない。
HP