塩見 鮮一郎公式 掲示板
過去ログ4566
2024/9/26 1:49
▼世話人イス地理的文化的に遠いので、
安心ですが、
もしかして、
いまのイスは、
亜細亜大戦時の日本に似ているのか。
止めときゃいいのに、北は満州から南太平洋まで。
戦後すぐの日本人は鼻つまみで、海外渡航は禁止された。
知ってました。
HP
▼世話人インフラ戦気候が狂っても、金儲けが優先する。
その流れを止める力を誰も持ってない。
それなら
財閥と組んで、巨額の税をつぎこんでインフラの整備を
するしかない。
護岸をトーチカのように固め、山はコンクリートでおおい、
家を移動式にする。
早く始めないと間に合わない。
HP
▼世話人国家制度は、ほとんど悪の記号で語られてきましたが、
唯一、役に立ったと言われるのは、
災害時、国民を守る機能のことです。
徴税した豊富な財源を使って救済に力をいれる。
でも、能登には力をいれてなかった。
9ヶ月たっても、ビルは倒壊、家屋はつぶれ、護岸は土のうですか。
小学校のクラス委員を選ぶような遊びをやってる場合ですか。
だれが偉くなっても、日本はすくえません。
なぜなら、かれらを選ぶ人が日本人ですから。
HP
▼世話人本を読まない老人ボランさんが、図書館まで案内します。という。
500メートルほどか。
でも、どんな本があるのか、もう知っている。
腰が重い。汗だくになるだろう。
書店もあるが、マンガやグラビア誌、
各種免許参考書。
なにもかも新鮮だったころ、貸本屋のアトム。
HP
▼世話人狂った地球始まりは
産業革命。
日本では
殖産興業。
止まらない。
運転手は同じだ。
HP
▼世話人インフレクルマの値段などどうでもいい。食べ物の値段が大事です。
そろそろ上げが止まるかと思っていましたが、
3%にちかい値上げがあります。
(メディアの表現ですが、
値段の変動が激しいので、生鮮食品は統計にふくまれない)といいます。これ、インチキですよ。犯人は厚生省ですか。
だれもが生鮮食品で生きているのです。くそっ。
そろそろ疲れましたね。「限界家計」のお宅もふえていますか。
1980年代、ジジは会社を辞めていて、
定職についていなかったのですが、
重病の赤子の入院など、いろいろありました。いまの社会で、わたしの仕事は当時のままだとしても、生きていく自信はありません。
くたくたになっても、育児は止めることはできません。
つらいのです。うらみは表現できないので内にこもります。
悪いけど、そして、自己責任ですが、バイトの暮らしには、
サラリーマンにはわからない絶望時間があるのです。
HP