掲示板
過去ログ446
2009/3/23 0:05
▼世話係快気おめでとうというべきか、お大事にか、な。
月末は花の盛りのようですね。なのに、きょう、ゲラが送られてきた。どうしますか、ほっておきますか。
3/23 0:05
▼正留守万太郎風邪ひきましたが治ったような気がします。
3/22 15:41
▼正留守万太郎脳内電波のサイト、りさタンがかわゆいですね(*^^*)。
3/22 15:40
▼西荻村感謝!応答ありがとうございます。読んで当方の「周回遅れ」を実感しました。愚鈍な写真屋への、懇切な刺激に感謝です。(「汚いものがあって初めてきれいなモノが存在します」という記述にも、あやうく躓きかねないところでした)。
3/22 12:09
▼世話係そうですねおっしゃることはわかりますし、いまも、おなじように、規範の相対性は確信しています。そんなこと、いつしかあたりまえですね。(ただ、わたしがあえていいたかったのは、きたないとかくさいとかを口にすること自体がよくないように錯覚しているやさしい人がふえてるということでした。美醜の今日的判断まで保留してしまうと、規範の変動性が保証されないことで、現況の文化にからめとられたままになりますから)
「ああ」とか「うー」ですましておけばよかったですね。
3/22 11:18
▼西荻村生意気かどうかは気になりません。ですが「きたないものは汚い」ということばは、気にかかりました。文化とは任意に描かれた一本の線のごときものであり、したがって可変ではないか。可変であるべきものが不変となるとき、息苦しさは頂点に達するのではないかと、かつて世話人さんの著書に刺激され考えてきましたゆえ。読み間違えかも知れませんが、「きたないものは汚い」というトートロジーに、その苦しさを感じます。久しぶりに『マクベス』を再読したいと思います。
3/22 8:39