塩見 鮮一郎公式 掲示板

過去ログ4441 2023/10/8 2:01

▼世話人
いい草おもしろ草
野次馬がおおすぎますね。
ジジもそうですが。

なぜか面白い。
そして、だれもいなくなった。責任者が。嘘つきが。
副社長も総会屋も記者も司会者も、わたしは悪くない、
きちんと討議をつづけることを望んでいた。
そうか、すこしでも早くスマートに終わることを計画していた。
あとは自分たちでやりたい。壊されたボーイズに補償をする。
でも、烏合の衆で、うまくさばけるか。
むずかしいだろう。
それで、関係ないヒトもおもしろがる。

HP

▼世話人
ポイントカード
日本人はポカが好きだから。
と政府関係者は言う。
ウソだろ。
カードと支援金を操作して、政策に沿わせようと腐心してるのはだれだ。
官僚の浅知恵だろ。
ポカは人参。政治の根幹をおびやかさない。
いわゆる表層哲学。
支援金も効果はある。
困窮者は飛びつくしかない。
元は税金、それも未来への借金。
で、ほとんどの国民は節約して貯金する。
逆行してます。

HP

▼祐佳
原発事故
東日本大震災の時に、まっ先に駆けつけてくれたのは韓国。
電力不足の時に、大量の天然ガスを無償提供してくれたのはロシア。
今、日本で人が住めるのは、近隣諸国の無償の助けがあったからでしょう。
なので、恩を仇で返すようなことを日本はしてはいけないと思います。
過度に米国寄りにならずに、中立平和、近隣諸国と友好関係を結ぶのが、恩返しになる気がします。
喉元過ぎたら熱さ忘れるではなく、不忘の精神でいたいなあ。


▼祐佳
一衣帯水
原発事故の時、燃料棒を冷却する方法がなかった。
もう日本は終わりだと多くの人が思った時、日本では生産されていない長いブームの給水ポンプ車、通称キリンを寄付してくれたのは、中国企業の三一重工でした。
「日本とは一衣帯水。寄付させて下さい」と言って、操作ができる社員も派遣してくれました。
今、日本があるのは中国のおかげだと、個人的には思っています。

下記にその時の様子の記事があります。

https://kuruma-news.jp/post/355600


▼世話人
一衣帯水
と、中国がしきりに言ったことがある。
言葉の国だ。こんなに彼我のクニは近い。
接近しましょう。

ムネオ氏がロシアは隣国だ。国益のためには仲良くする。
と言うのを聞きながら、言葉は重宝、身勝手の自己弁護と思えた。
北海道にいたら、すこしちがった意識を持つのかも知れないとしても、「国益」など古めかしい。「自分益」ではないか。

どこか抜けてる。当人がわかってて、抜けたふりしてるのかも知れない。

統一教会、ビッグモーターズ、ジャニーズ、ムネオ議員。
どこか似ている。
さもしいし、低劣。すこしかれらに同情しているジジ。

HP

▼咲
西の村の出来事
22年前くらいでしたか、劇作家になりたいと意気込んでいた私に、ある演劇人が教えてくれました。「日本で、劇作家だけで食べていけるのは、四季と宝塚だけだ」その時点で、資産も生活力もない私は、創作活動を続けるためにはどうしたらいいのかをずっと考えています。
西の村では、一人の女性がおそらく自殺しました。村の中でも、村の外にも、誰も彼女を助ける人はいなかったんでしょう。資産も生活力も、健康も美貌もある女性がなぜ死ぬのでしょう。
今日、飢えて死ぬのでないなら、どんなことをしても生きてほしいと思います。


44424440

掲示板に戻る