塩見 鮮一郎公式 掲示板
過去ログ4377
2023/5/23 1:11
▼世話人マンガとハルキ現代日本文化を代表するのは、
マンガ・アニメ、文学だと春樹でしょう。
どうしてそんなことになったのか。
作家のほうはともかく、
マンアメのほうは、それが自由だったからでしょう。
先輩とそっくりな大目玉を書いても、だれも注意しない。
ヤングにあたえて、おもしろさを学ばせる。
小学館、講談社に就職した教育部出身のエリーㇳが、
何年も何十年もかけて作りあげた新文化です。
パリでは浮世絵の伝統を引くモダン様式の長編ロマンとして認識しました。
HP
▼SYUPO*注釈二つ前の「終結」を受けてのものです。
▼SYUPOもはや人々は致死期の夢を見るしかないのでしょうか。
G7は、世界の「終活」を加速させます。
▼世話人メディアは初めから肯定的な評価を与えるつもりでした。
内閣も、メディアにサービスし、あるいは自己顕示欲を発揮し、
集合写真をいたるところで撮ります。
ウクライナ人(びと)に対しては、向こうからうるさく言ってきたので、
インドさん、ごめんなさい、仕方なく受けいれました。
うちが招いたのではなく、向こうがえげつなく参加をもとめたのです。
ウインウインか、新聞テレビは信用できないので、
これからじっくり見て行くしかないですね。
HP
▼世話人集結を終結と書いて
あがいてみる。
HP
▼長野のせんせ一句いやな感じですね。
青葉風そそぐ油か招き客