掲示板
過去ログ436
2009/3/9 18:23
▼世話係次回、神田行くのは、4月16日です。
どうしますかね。
3/9 18:23
▼恵比寿庭場論評ですがだいたい仕上げが終わりました。
塩見鮮一郎先生
「古井戸の骸骨」
水沫流人先生
「マリオのUFO」
2作を取り上げています。
歯に衣着せず批評をさせていただいていますので、あるいは両先生のご不興をかうやもしれません。
遅くとも今週中には貴校に郵送できますが、この場合いつごろお読みいただけるでしょうか?
光栄にもお花見にお誘いいただいているので、おうかがいできたらそこで反論などお受けできたらと考えております。
(当方としても、言いっぱなしの無責任な論評はしたくありません)
より早くお読みいただくためには、内容をウェブのフリースペースにアップして、アドレスをお伝えする方法もあります。
さて、↓でじじむさい云々と議論がなされていますが、何を揉めているのかまったく解りませんでした。
この解りにくさが「文学的」なのでしょうか?
3/9 16:03
▼山本人口「こぼし」にもありますが、今の経済状況に日本の人口が適正でなければ、それは支えきれないわけで、支えきれるという条件で議論していても結論は出にくい。
しかしながら、「適性人口はこれくらいで、あとは野垂れ死にですなあ」というコメントも出しづらい。
で、ほんとうのところはどうなのでしょうか?
と、誰に尋ねてみれば教えてくれるのだろうか?
ときどきそう思います。
3/9 12:57
▼開き直りThough it is also important. About when is enjoying seeing cherry blossom done?
It offers to the emergency and there is the second Nagata-cho about Showa Memorial Park under the soil.
3/8 22:42
▼塩見旬元気力いやな世の中だ
浅草殿下と一緒に花見にいくべえ!
3/8 21:54
▼世話係じじむさい老人は「じじむさい」にきまっていますが、まだ若さのあふれる山本さんに申したというのが本当ならば、あやまります。
しかし、この掲示板には老人差別の言葉がよく出てきますね。
私のことをいいたいのなら、「おまえは」とはっきりいって、老人一般にぼかさないように。それも一種のメタファーですから。
3/8 16:59