塩見 鮮一郎公式 掲示板
過去ログ4353
2023/4/11 15:55
▼恵比寿庭場徴兵制を阻止するいい方法たとえば自衛隊の主要航空機保有数を見ると、22年時点で陸上・海上・航空自衛隊で合計924機保有とのことです。自衛官の現員は23万人。航空機の数が仮に倍になったところで、即徴兵制となるのかはわかりませんが…
もしご心配であれば、徴兵が合憲か否かで議論になる憲法18条に「兵役はこれを禁ずる」と書き加えればいいんじゃないでしょうか。なんと憲法改正によって守られる人権があるのです。
なんというのか…
時流に乗るとか長いものに巻かれるとか、そういう話じゃないんですよね。
もちろん可能なら軍備に金をかけない方がいいに決まっている。
でも目の前には現実に中国の覇権主義という脅威があるわけです。
そこで私たち一般人が知りたいのは軍備がいい悪いではなくて、どうやったら目の前の危機をしのいで国と国民を守っていけるかという話です。
SEALDsの坊やが言うように、人民解放軍の兵士と酒を酌み交わして裸踊りして憲法9条の理念を滔々と語れば、安全保障の危機というのは消えてなくなるんでしょうか。
HP
▼長野のせんせ長い目で見ると尊王攘夷から開国文明開化。廃仏毀釈で農民の神伊勢信仰を作り替え皇祖皇宗を奉る神道国教化の果てに無条件降伏敗戦があり、不戦の宣言も形だけ。常に時流に乗ることだけを考えているこの国。
とは言いながらすでに第三次大戦下。
いま当てにできるのはこの国はけっしては単一民族国家ではなく、いずも、えみし、くまそなどまつろわぬ人々がかたちづくってきた多文化を受け入れてきた国であることに思い至すことですか。
▼わかけん多数派はG民、公、維、国、そして立民も半分はなびいてる。
権力に従えば抜きん出ることが可能。それが賢い生き方。
そういうご時勢でございます。
いくところまでいって、国破れて山河あり、てなことになるのか再び。いやあ、今度ばかりは山河も残らないかも。放射能で人の住めない巨大な島になるかもですよ、ほんま。いいのかい?
▼世話人もう、こんなこともう、こんなことを心配する時代に
なっているのです。
先例で言えば、モガモボ時代です。
戦車や戦闘機などという言葉を
老後になって再使用するとは思はなかった。
世界大戦がこないと、だれも断言できないのです。
HP
▼SYUPOあるいは徴兵制を敷く前に、除隊後も返還不要の奨学金などで厚遇するとか、自衛隊での経歴をキャリアとして高く評価し、企業に対して積極的な採用を促す政策が考えられます。
発展途上国などでは、家が貧しく高等教育を受けられない若者が軍隊に入り、社会的地位を向上させるきっかけを掴むことがあります。ブラジルでもそうでした。
日本でも格差が拡大し、若い人のなかで将来に対する閉塞感が募ってくると、そのような傾向が出てくるかもしれませんし、政府が意図的に誘導する危険性が高まるのではないでしょうか。怖いことです。
▼世話人兵隊の話1⃣軍事費はこれから増大し、米国軍需産業から
さまざまな武器や弾丸やミサイルなど唯々諾々と
購入するのでしょうが、
(わたしの生きてるうちには実現しないのですが)、
ま、書きつづけましょう。
戦闘機、軍艦、潜水艦、飛行機、戦車など、増えるのですが、
それを使用する兵隊が足りないでしょう。
いまでも集まらない自衛隊に、少子化の進行する日本で、
どうしますか。
究極的な手段として、「徴兵制」を敷くよりほかありません。
その法律を議会で通過させることは、反対運動を弾圧して、
不可能ではありません。
HP