塩見 鮮一郎公式 掲示板

過去ログ4342 2023/3/26 0:27

▼世話人
落語と漫才
少年の頃は、ラジオで漫才を聞いていた。どちらかというと、
落語は敬遠した。
20代、30代はどちらにも関心が向かなかった。
落語は時代小説を書くようになって、
江戸にも上方についても知るようになると、落語オンリーになった。古臭い言い方だ。オンリーだって。わかりますか、青年。

HP

▼世話人
863
先週
627

y=1.4x

3日連続上昇。
彼らの波動グラフ運動は、
ヒトの対策とは関係なく、自律的に増減をくりかえしている。

HP

▼SYUPO
ご予約の
労をとっていただき、ありがとうございました。

軒からぶら下がる人形がご本尊の「てるてる教」に入信し、明日の天気を祈りたいと思います。


▼世話人
花見宴
十数人で予約しましたが、まだ当日券があるようです。
雨なのはかくじつ。

花の雨の日は、
友、遠方より来たりて、
ただ盃をかわす。
それもよし、
それがよし。

HP

▼世話人
893
先週
680

y=1.3x

昨日から増加に転じていますが。

HP

▼世話人
読書3⃣
月森 乙『川崎君の華麗(カレー)なお仕事』カクヨム。

パールのような文体が生まれたのは、念入りな推敲の賜でしょう。
もちろん場面の展開も、全体の拮抗にも注意が払われています。
その努力に拍手を惜しみません。

20数年まえの「初稿」の長編を読んだのは、数人いても、
今度のにも目を通したのは、わたしだけかも知れません。
あのとき、あの「初稿」に、これだけの可能性(ポテンシャル)が
ひそんでいたのに、気が付きませんでした。
あのときの作者の無念の深さにも、思いおよばなかった。

でも最後に、よくがんばったね、と言わせてください。
リベンジは完遂されました。

HP

43434341

掲示板に戻る