塩見 鮮一郎公式 掲示板

過去ログ4324 2023/3/2 1:44

▼世話人
いつものように、
深夜、飲んでいるのですが、
量は一晩、ウイスキーを200mlぐらいですか。
年齢を考えれば、オーバーかもね。

でも、だれも注意してくれないのです。
年取ると、しだいに意見してくれる人がすくなくなりました。

でも、わが生き様、ずっと、こんなものでした。
家族が寝静まったあと、ひとり、机に向かって、
脳無いのアタマの余白に、「いつものように」という
戯(ざ)れ文(ぶみ)を書いていたのです。

考えなければならないことを
書かずに、ごまかしていたのです。

HP

▼世話人
いつものように
飲んでいるのですが、
そして、一晩、ウイスキーを200mlぐらいですか。
年齢を考えればオーバーですよね。

でも、だれも注意してくれないのです。
甘ったれるな。と言われますね。

でも、わが生き様、こんなものでした。
家族が寝静まったあと、ひとり、机に向かって、
脳無いのアタマの余白に、「いつものように」という
戯れ文を書いて、
考えなければならないことを
書かずに、ごまかしていたのです。

HP

▼世話人
1028
先週
1195

y=0.94x

HP

▼世話人
マルクスだけが、
搾取の問題と、
資本家の金儲けの犠牲になる労働者について語りました。
あとの学者は資本と大蔵省の走狗でした。

でも、いまの資本主義社会の解明には、
ケインズらの分析が必要なのですね。

物価高で、食い物をケチらされていますが、
ジジは食わなくてもいいという思想の持ち主ですから、
痛痒は感じません。
でも、人民すべてが禁欲ゲームをやる気はないでしょう。

水道口を開けたり、絞ったりするマネーゲームが、
資本主義社会ではつづくと、ケインズは苦々しく
つぶやいているのですか。

HP

▼SYUPO
大書
大学1年生のとき、教養科目の「経済学」の講義を選択しました。
その講師は黒板に「経済学は金儲けの学問にあらず」と大書し、あとは1年間ほぼ雑談に終始しました。
「マルクス経済学」の先生でしたが、ヨーロッパの魔女狩りの話などを熱心に語り、とても面白い雑談でした。


▼世話人
経済学は
まさに実践の科学なんですね。
しかも、政府とか銀行とか自治体などの
既成の統治機関に関与しなければならない。
それで、みんな大臣にアプローチする。

ジジがどんなにくわしくなっても、
宝の持ち腐れですね。

HP

43254323

掲示板に戻る