塩見 鮮一郎公式 掲示板
過去ログ4315
2023/2/17 0:12
▼世話人老熟かはっは。冗談。
加齢すると、だれも鈍感になるよね。
確かに、そうだ。
わたしも同じだが、
自分のカラダに関してはとても気になりだした。
尾籠な話で恐縮ですが、
小便がちゃんと出てくれるのが不思議なのだ。
一日中、お茶やコーヒー、なにより深夜のスコッチの水割り。
がぶがふ飲むのに、ちゃんと出てくれる。
上から入れて下から出す。
人間は管だ、と江戸の人もふざけたが、
胃や腎臓、血管網、不要排泄液など、複雑にしてマジック。
ロボットに内蔵つくれるか。
HP
▼世話人1454先週
3131
y=0.5x
HP
▼世話人マイノリティー差別の問題は文化の問題なので、
あまり政治化しないほうが、
ほんとはいいのですが。
政治化すると、考え方に硬直が生まれ、
あんた、どっち。と問います。
どっちだっていいじゃないですか。
だれを好きになろうと、ふたりが男役と女役を割り振って、
ふざけてさわごうと。
ただ役所や学校や企業で、制度的に男女やマイノリティーを
別あつかいにするのは駄目です。
憲法はきらいでも、一応、この国の憲法が禁じています。
宇沢弘文を読んでいると、三里塚のやぐら撤去。
活動家や農民が暴力を使うとヒステリーになる官憲が、
国民に暴力をふるっていいの。
大臣や役人や飛行場の社長が出てきて、
「目障りなので、どいて」と、頭さげて頼みなさいよ。
HP
▼世話人18582612
y=0.7x
HP
▼世話人%?担保なき国債借用。
利子だけで予算の3割ほどか。
いつかインフレと思っていました。
ついにきたわけです。
4%も値段が上がったのですから上々ですね。
でもこれは悪い上昇だそうです。
経済で良いとか悪いとか、そんな人文的なこと言っていいの。
HP
▼世話人知識も共通資本ですかね。
わかけんさんのを読む前に書きました。
われら憂国の情が強いようです。
飢饉が近づいています。
HP