塩見 鮮一郎公式 掲示板
過去ログ4310
2023/2/10 14:30
▼世話人そうか、郵便ね。ポストが赤いのは、共産党の仕業か。
配達員のヒトが、わたしの本を読んでいたのはいつの日か。
1月の末。確定申告の税理士の無料相談がある。
出版社から源泉徴収表がこない。
木曜5時まえに、電話をいれると、きょう郵便で発送したとのこと。
千駄ヶ谷と練馬。
むかしなら翌日ということもありましたが、
ま、いまは無理だね。
金曜日、こない。
土日は休むのか。
月曜4時過ぎにきた。すぐ税理士会に予約して、最終日の午前に受け付けてもらえた。
そうか、三公社五現業というなつかしい言葉を思い出した。
雪の日に記す
HP
▼ヒロキ江東区昔は、日共、公明が強い時がありました。
どちらも、時代の衰勢で、党費や布施が減り、今の状況です。
学会員は、世襲がいるから減りかたが少ない。
選挙に負けても、東大卒のトップの支配が代わらないのでは、党勢は上向かない。
下部の不満は当然です。
▼わかけん雑感火事の自動車屋さんのとなりは確か共産党の地域事務所でした。無事で済んだかな。
無事で済んで欲しくないのは共産党の除名問題です。世話人さんの世代だと、ほれみろなんも変わっちゃいない、ですね。分派活動とか、除名、除籍とか、懐かしい言葉が頻出して、ノスタルジーさえ感じますね。(笑)
今週月曜日、郵便局で普通郵便を出したら、明日には到着しません、ときっぱり言われました。最短で明後日。それ以降の可能性もございます、だそうで。嗚呼、昔の郵便局がナツカシイ。ついでに国鉄もナツカシイ。公共が生きていた社会民主主義国家でしたねえ。今や、スシローぺろぺろ、ステーキソースちゅうちゅうユーチューブです。手垢の言葉ですが、子どもは大人の鏡ですからね。おい、キシダ、聞いとるか。え?なになに。「それはあなたの感想ですよね?」だって?
▼世話人国家ではないおおくの市民、庶民は、
国家に税金を収奪されていますが、
道路をきれいにしたり、いろいろと「公共施設」というのがあるそうです。
だれとだれがそこを気ままに使っているのか。
わたしは一度も誰かと「公共」したことがない。
区役所のヒトが強羅の安くて立派な宿に泊まり、
家族とたわむれているのは知っていますが、
そのくらいの特権は、
かたつむりの角ぐらいです。
HP
▼咲東だったのですね。たいへんな。。。お疲れさまでした。。。
▼わかけん高橋商店街から三ツ目通りの方、森下文化センターの入り口近くのあたりです。一気に燃えました。くもさんがいたら、真っ先に駆けつけたかもですね。