塩見 鮮一郎公式 掲示板
過去ログ4308
2023/2/8 1:40
▼世話人泥棒の話もいいけど、
物価ですよ。
議員も官僚も、平気でしょう。
それに企業の正社員も、ま、しのげるでしょう。
3割ぐらいの日本人はすこし首をすぼめていればいい。
いつも問題は、その下の地べたでうごめく人たちなのです。
下半身貧困層を見なければ、経済学もかんたんです。
でも、経済学者のだれが、貧困層の家計簿の数字を
その壮大な学説に組み込みましたか。
HP
▼世話人とてもイイネ大泥棒とらえてみれば元ボスか
HP
▼長野のせんせ訂正一つ山形有朋は→山県有朋でした。
▼長野のせんせ国葬をめぐる俳句六句 とぶらひの判断疑問夏盛り
くんがつ(九月)国葬ふたつお国ぶり
時ならぬ弔砲響く秋の空
菊の香や献花の有無が国を分け
秋の風次の舞台は靖国か
国防費税の負担で年暮るる
▼長野のせんせあらためて備忘として一連の国葬報道を俳句にしました。
昭和二十年までの民間の国葬対象者は十二人。大久保利通 岩倉具視 島津久光 毛利元徳 島津忠義 伊藤博文 松方正義 大山巌 山形有朋 東郷平八郎 西園寺公望 山本五十六
二十年以後明文化された国葬規定はなく、吉田茂元首相の国葬は当時の首相佐藤栄作の強い要望で臨時閣議決定で実施され今回のの国葬もそれに準じたとされています。
▼世話人3131先週
4862
y=0.6x
0.6か0.7か。律儀です。
HP