塩見 鮮一郎公式 掲示板

過去ログ4306 2023/2/6 10:16

▼わかけん
あれはたぶん
僕が森下に住んでいた頃なので、2014年かなあ。。
芭蕉庵近くの古民家カフェもいまはなく。
森下魚三はコロナを越えて繁盛してますけど。
高橋商店街近くに教室を作り、いつ蜘蛛さんに出会えるかと楽しみにしていました。だいぶたって訃報を聞いて愕然としました。

それはそうと、お誕生日おめでとうございます。
僕の三日後、母親と同じ生まれ年なので、よく覚えています。
ノモンハンの翌年、日中泥沼の頃ですね。大変な時代です。


▼SYUPO
蜘蛛さん
大手町のとある劇場で男の幽霊が出た話などを、懸命に語ってくださいました。
その丁寧な話しかたから、誠実なお人柄が伝わってきました。


▼世話人
2287
先週
3427

y=0.7x

HP

▼世話人
過去形
蜘蛛さんが両国橋から独り川面をみている写真が
あったのですが、わかさん、あれいつでしたか。
芭蕉のカワズ飛び込むのとき。
欲張った散歩、そのあと酒場2階で豪勢な宴会。

あるのは思い出だけ。
思い出があるだけ、よしとしますか。

HP

▼咲
つまらないことを
ふと気軽に話せる大切な人を失い、もうすぐ一年です。好奇心旺盛で、どなたにも優しく(それで誤解されるおもしろいこともあったようですが)、病身の旦那さまをギリギリまで自宅でみていらっしゃいました。お嬢さま二人を厳しく教育なさって、仕事をしつつ家庭を賢く維持する力を授けられました。コロナになってからは、隣人の一人暮らしのみなさんを心配なさって、いろいろして差し上げていたようです。そんな素敵な蜘蛛さん。
もうお茶はできませんが、私のこの一年を蜘蛛さんに報告しようと思います。


▼世話人
脳までイカれるタワマン
タワマンが一棟できると、
村ひとつが消失しています。

1000年かけて作った水田も荒蕪地になります。
少子化と限界集落の問題はつなかっています。

タワマンの住人は子をすこししか作らないでしょう。
部屋代にかねがいりましたし、あのせまい部屋では
せいぜいひとり。
子は遊ぶ場所もないまま、ゲームですか。

縁側から庭に飛び降りて、ウサギを追いかける日は
絶対、こないのです。

HP

43074305

掲示板に戻る