塩見 鮮一郎公式 掲示板

過去ログ4264 2022/11/25 15:55

▼長野のせんせ
無理を自覚しないで
弔砲を響かせた自公政府にもいえることですね。


▼世話人
同調圧力ではなく、
国家意識を助長することに血眼になるのは、
国家大事という族間意識の続縁を望む、西欧先進国の
深淵に眠る意識の発揚か。

HP

▼世話人
ご発言に賛成です。
ほんとうは、貴君のレベルの報道を
メディアはしなければならないのです。
前世紀後半、報道もまた戦争責任を負うべきだという自覚が、
サンケイ以外ですが、殊勝に述べられました。

開戦時は、日本への油断(いまの経済封鎖)をした米国を、
神聖帝国日本への不敬と思えたのです。
屁理屈でしかないのですが、
天皇は神だという、信じられないフェイクを信じた国民は、
命をかけて国の存亡を守ろあとし、
それを愚行として「やめとけ」と言うオトナをかれらは
持たなかった。

ひとりの交通事故死の青年は親御の悲しみとともに
報道されますが、
散華した迷妄はただされないまま、
またリピートしますか。

HP

▼SYUPO
世話人さんの書かれた
4つ前の記事「最新教科書」、おおいに賛成です。
ニュース番組に登場する「政治評論家」「経済評論家」「軍事評論家」といった人々は、その多くが「マキャベリスト」気取りのように思えてなりません。
特に「軍事」に関しては、専門家が「冬にはロシアが○○の戦略を取る」とか「春になれば道がヌカルミになって戦車が云々」などとのたまいます。
しかしそれは、ゲーム盤を上から見下ろす立場であって、当事者が戦乱に巻きこまれ、苦しみの渦中にあるという視点が欠落しているのではないでしょうか。

「ゲーム」や「スポーツ」は、実際の争いの代替物として始まったと聞いたことがあります。それは人間の知恵の産物なのかもしれません。
ですが今や、AIなどを搭載した兵器の発達により、「ゲーム」や「スポーツ」の模倣として、戦争が遂行されつつあるような気がします。
恐ろしいことが進行していると思います。


▼世話人
5639
先週
9775

y=0.57x

きのう祝日だったので、いい加減か。意味のない数値。

HP

▼世話人
ブログとは
なにかここに書くことにしています。
雑録です。記録にならない霞です。
深夜に記すので「日課」てはなく「夜課」です。
よるかー。

朝起きると、わずかの量の粥を楽しみながら、
いやいや前夜のブロクを見ます。

なにを書いたか、粥を食ったぐらいでは思い出せない。
梅干しを口にふくんで、掲示板を見ます。
ビビりながら。

酔って書きますが、酔わずには頭は砂漠てす。
desert デザートです。
食後のデザートは、dessert です。sの数がちがいますね。

HP

42654263

掲示板に戻る