塩見 鮮一郎公式 掲示板
過去ログ4239
2022/10/8 16:01
▼世話人話の途中でえんこしてすみません。
あと10コマほどで、
「第一部」ができるはずでした。
かぼちゃ島の「おばさん」の実家がラストです。
HP
▼SYUPOこぼし早く修復されると良いですね。
ナマズさんは人語を喋らないようなので、たとえ「無音」でもよいのでしょうか。でも、愛らしい目やヒゲをじっと見ていると、今にも声が聞えてきそうな感じがしてきます。
江戸時代、浜に打ち上げられた鯨に、「クジラちゃんや」と言うと「あい」と応えたそうです。
題名は忘れましたが、たしか岡本綺堂の作品だったと思います。
▼世話人無音がいいのですが、
まだ生きていて、無音は失礼かと思います。
しかし、なにもかも、ずっと続けられるわけもなく、
どうしようか、と考える日々です。
幸い、一日3時間ほどの読書がまだ可能です。
2時間ほどは書くか、考えるかしています。
読むに耐えるほどのものができるかどうかは別ですが。
紙とペンの時代なら、もちろん、無音でした。
HP
▼世話人PC不具合で、「こぼし」更新できないのです。
相手が口をきけないので、見通しも立ちません。
HP
▼世話人3016先週
4558
y=0.66x
HP
▼世話人コート雑話寒くなった。
もう遠出はできない。
コートのことなど心配しなくていい。
コートは捨てにくい。
去年、2着、捨てた。
まだ、残っている。
カシミアのがある。
小平に住んでいた30年ほどまえ、国分寺駅のそばのデパートで買った。
カシミアはジジの若い頃は高価だったが、
ある時期、なぜか廉価になった。
そういうタイミングであった。5万ぐらいか、もっと安かったか。
すぐに買った。
あたたかいコートだったが、すこし重い。
もう着ない。
HP