塩見 鮮一郎公式 掲示板
過去ログ4238
2022/10/7 1:19
▼世話人コート雑話寒くなった。
もう遠出はできない。
コートのことなど心配しなくていい。
コートは捨てにくい。
去年、2着、捨てた。
まだ、残っている。
カシミアのがある。
小平に住んでいた30年ほどまえ、国分寺駅のそばのデパートで買った。
カシミアはジジの若い頃は高価だったが、
ある時期、なぜか廉価になった。
ひういうタイミングであった。5万ぐらいか、もっと安かったか。
すぐに買った。
あたたかいコートだったが、すこし重い。
もう着ない。
HP
▼世話人3042先週
5032
y=0.6x
HP
▼世話人門地もう死語でしょう。
新憲法では、「社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない」とある。
岸ダの子だからと言うだけで、差別しない。
門地は family origin
息子が優秀だからといって、雇用優遇するのは、
憲法の思考の枠がはずれているとしか言えません。
若旦那は、落語でのみ、おもしろい。
HP
▼世話人街路樹に抱きついて、やっと立っているのは、たれ。
ジジか。
いや、今の日本の生活者だ。
樹から離れると、よろけるから、動かない。
暴走バイクが疾駆してきても、逃げない。
スーパーの値上げは原価高かと、信じている。
蛙の子は蛙。
あるのは安倍家とか岸ダ家。
世襲民主主義。親分主義。
HP
▼世話人4067先週
5327
y=0.76x
妥当な数値でしょう。
HP
▼世話人読書『縄文農耕の世界』佐藤洋一郎、PHP新書。
縄文時代にすでに農耕が始まっていたという話。
水稲の跡は確認できないようで、
陸稲はあったのではないか。
断定をさけた表現が多い。
三内丸山では、クリの栽培が行われていたともいう。
ニワトコの赤い実やヤマブドウから酒を作っていた可能性。
HP