塩見 鮮一郎公式 掲示板
過去ログ4231
2022/9/23 12:01
▼わかけんラジオで高橋源一郎が、45年の敗戦が維新後77年。そして2022今年が敗戦後77年と話していました。ただの数あわせですがね。
77年かけて破滅し、また同じ時間をかけて、今この情況なわけです。77年を象徴するような、悔しいが現在の我々ニホンジンを象徴するような、もっとも罪深い愚かな政治家の国葬は、世界にどんなアピールになりますかね。ま、アメリカも似たような元大統領がいるわけで、世界中が似たようなことになっていると考えると、生きる力が萎えます。デスパレートな気分になる。
こういう時は、小説も良いが、詩でも読もう。詩人が活躍する時代になっていくんじゃないかな。ことばの時代になっていけるか。希望はそこにしかありません。
▼ヒロキ線香の煙半年ぶりの墓参で、風になびく線香の煙をしばらく眺めていたら、
何故か、一本の線香が手前に弾けてきた。
そして、寺をあとにした。
▼世話人長命と家電いつごろからですか。
ここで、わたしのまわりの道具・家電・PCなどの寿命について書いてきた。
はじめのうちは、呑気に、電気スタンドは30年ぐらい持っているなどと記していました。
わたしの歳と競争している感じでした。
それがこのところ、まわりの物がいそがしく
寿命をおえるのです。
おいおい、待ってくれ、置き去りにしないでくれ。
無いとこまるので買いますが、こんどは余るでしょう。
2040年まで生きる家電がありそう。
HP
▼世話人8850先週
8825
y=x
HP
▼世話人孤高テロに涙官庁街の道路。トンネルに入る直前の草むら。
人通りはない。クルマだけ。
こんな場所で抗議の焼身自殺を計った男の「絶対的孤独」を噛みしめる。
男がウクライナで生まれていたら、
老いていても戦陣に加わった。
わかい仲間が待っていた。
日本に生まれた不幸。安倍や岸田のサイテー人格のために、
自死に追いこまれた。
国葬欺なんかやる必要はなかった。
生き延びたら霞が関に足をむけて寝るといい。
HP
▼世話人痴呆たれもの忘れはだれでもする。
特定保育園の子も、建築家も、買い物のママも、だれでも。
老人だけのボケではない。
しかし、年取れば取るほど、もの忘れは激しい。
湯船で思いつくことはよくあっても、出たら忘れている。
ベッドでもあるが、目覚めれば真っ白。
忘れるくらいだから、たいした中身ではないと、いってみるが、
やせ我慢。惜しい、あのアイデア。
ジタバタしています。
HP