掲示板
過去ログ422
2009/2/8 14:47
▼KOよくブックオフの話が出ますが、私はブックオフで買うことはあっても、自分で選んで読んだ本を売ることはありません。収入が少なかった頃図書館で読んだ本も、その後、色々な手で買い集めています。
2/8 14:47
▼世話係庭場さん、おそくなりました。帯のアオりにひかれて購入。
でも・・なんだか、日本語がスムーズではありません。
特に登場人物たちのせりふが「〜でございますこと」「〜であるのだ」「〜というぜ」
など、日常で使わないようなものばかり。
戦中、戦後の馴染みのない時代だから?とも思いましたが、時代が現代に下ってからもこの調子…。
話もとりたててミステリー面白いところもなく、ダラダラした感じが否めません。
もう少し日本語がスムーズなら良かったのですが。
と、まあ、このようにいわれた作家は、その師匠に、文句をいえばいいのでしょうか。
2/7 23:25
▼あわわ大変!文藝学校の掲示板から、また来ました。
今期最後の合評作品が『古井戸の骸骨』と聞きあわてています。実は実は早々と買い求めたのですが、なんと90円でブックオフへ売り渡してしまったのです。きっとブックオフの店頭では何百円というけっこうな値段がついているにちがいありません。
こんな私は不謹慎でしょうか。もうこの世の終わりです。あわわわわわわわわ。。。
2/7 20:31
▼世話係花見も、4月5日(日)午後に昭和公園ときまりました。詳細はもっと近づいてから。
2/7 11:24
▼世話係学校開きさんがもってきて、それで秋期のお開きにしようと思っていたのですが、そうは問屋がおろしません。仕方がないので、19日の最終回は、わたしがしゃべります。テキストは『古井戸の骸骨』です。入手がむつかしいかもしれません、早めにさがしてください。図書館がいいかも。
2/6 23:34
▼世話係あれあれ夜銀に、よかったじゃないですか、冬の上野公園もわるくないでしょ、といいたかったのに、とんでもない剛速球が投げこまれて、おたおた。庭場さんにはしばらく待っていただくとして、学校の連絡事項などをさきに記します。スミマセンネ。
2/6 12:58