塩見 鮮一郎公式 掲示板

過去ログ4195 2022/8/4 15:35

▼SYUPO
「読みたい本」bP
『令和の貧民』はぜひ読みたいです。
コロナ禍につづいて、円安インフレによるスタグフレーションに見舞われるなか、非正規労働者が切り捨てられています。さらに、「インボイス制度」の導入は、フリーランスの人々の息の根を止めるものだと言われています。
破綻した「アベノミクス」の推進者は、取り巻きたちによる「国葬」の挙行によってまつりあげられ、その罪に対する検証を許さない空気が醸成されようとしています。
そんな中『令和の貧民』は、快刀乱麻に社会の闇を切り裂き、問題の核心を剔抉し、胸のすくような読後感を読む者に与えることでしょう。
このような励ましのお便りが来ていることを、世話係さんからも、塩見さんのほうに、よろしくお伝えください。


▼世話係
cold
老人に冷めたい水はダメなのに、
冷たいものばかり食っている。
冷たいタヌキうどん、トマト冷スパ、
冷やしソーメン、冷たい狐キシメン、
盛そば。ジャージャー麺。
冷やし中華。

冷たいラーメンもありますか。

東京の人はなぜか「冷や麦」を食べない。

HP

▼世話係
38940
先週
29036

y=1.34x


やっぱ、増加中みたい。

HP

▼世話係
読書
塩見鮮一郎『令和の貧民』を読了した。
前世紀サンライズと讃えられた日本の相貌は、
いまや痩せ細り、見る影もない。
いや、大手町や豊洲沿岸にそびえる高層ビル群は幻か。
資本が好き勝手にやった20年が過ぎ、
資本も自らの欲望が、日本本国の草原・田園・河川を破壊したのを知る。
教育や学生の関心の芽もつんだ。
かれらの目的をリクルートに集中することに腐心した。

中途半端な法令順守、利益隠匿、脱税など、やりたい放題、
そして、貧民がふえるにまかせた。
いまや青年層の働き手が、バイトまで失い、放浪している。
御社の商品を買えない貧民が増大し、成人の4分の1になった。

HP

▼世話係
30842
先週
31593

y=0.98x

まだピークアウトか、とは言えません。

HP

▼世話係
関心は
縄文と遺伝子です。
いまの教科書とくらべても、
どちらの内容も古いというのです。
日進月歩。
わたしが習ったことなど、なんでもない。
覚えて試験で合格になってもなんでもない。
いまでは0点。
でも、いまの100点は、2040年では0点。

HP

41964194

掲示板に戻る