塩見 鮮一郎公式 掲示板

過去ログ4165 2022/6/15 0:58

▼世話係
読書
『縄文時代の歴史』山田康弘、講談社現代新書、2019刊。
もう縄文時代を採取狩猟時代と言ってすますことはできない。
本書は、縄文草創期、草期、前期、中期、後期、晩期とわける。
まるで江戸時代をこまかく割って語るように、縄文時代の展開を示す。
現行教科書の記述はお子様ランチだ。(お子様、失礼)

縄文文化は土器製造に始まり、水稲の普及でおわる。
北海道、東北、北九州、南島のちがいは、はなはだしい。

HP

▼世話係
1528
先週
1800

y=0.85x

どうも昨月曜は人間のご都合数値だったようですね。

HP

▼世話係
ポタリー
と、カタカナ表記していますね。

生意気にならないようにとは、ジジの自戒ですよ。

HP

▼世話係
生意気にならない
ように語れますか。
『縄文の思想』では、
縄文時代の列島周辺の住人を、和人、アイヌ、海民と分けた。
そう、この和人とはだれのことか。

縄文時代とは、縄文土器が出てくる時代です。
縄文土器とは、粘土の表面に縄で縄目のしるしをつけた土器です。
ただ、縄目のない土器でも時代が一致していれば、
縄文時代の土器になります。

cord marked pottery
コード・マークド・パタリ
コードが縄とか綱、パタリが土器。
縄目のついた土器です。
命名者は、あのモースです。

HP

▼ヒロキ
縄文人?
日本列島に暮らしていた先住民を縄文人と呼びますが、新しい呼称は、ないのですか?
列島に一万年以上暮らし、海面上昇、数度の壊滅的カルデラ噴火を生き延び、我々現代人がDNAの半分を受け継ぐ先住民です。
縄文とは、土器の模様ですから。
渡来の大和朝廷、天皇制の支配形態の一面ですよ。


▼世話係
960
1013

y=0.94x


1000以下になったとよろこんでいる記事があるが、
下げ幅はわずかだ。

HP

41664164

掲示板に戻る