塩見 鮮一郎公式 掲示板
過去ログ4149
2022/5/25 16:52
▼世話係3929先週
先週
4355
y=0.9x
微妙に減少します。
ウイルスの自律的法則があるよう。
HP
▼わかけん金ドルなんて書くと、変なポリシーの持ち主かなと疑われますね。
医者殺しは一度読んでいて、次は紙の本で読みたいなと、長らく待っておりました。待ちくたびれて、令和の春。
いやあ、スマホやPCで本読むの、いやなんすよ。本を読んでる実感がなくて。ただ、情報を仕入れてるみたいで。
本の手触り、紙やインクの匂い、古本のかび臭さまでも偏愛しております。ブックフェチ。変態ですな。女性の美しい手足を愛でるように、本と戯れております。
▼世話係今夜はパス『性差の行方』が動き出しました。
またエンコするかも知れませんが、
とりあえず進めます。
HP
▼恵比寿庭場キンドル掲示板を精力的にお使いになるわかけんさんなら、キンドルぐらい簡単じゃないかと思いますけどね。
PCであれスマホであれ、普通のアプリ同様にインストール。
んで検索欄に先生の御名前入力で深川がすぐに出てきます。
ただポリシーとして、GAFAの支配を受けたくないという人は一定数いるとは思いますが・・・。
私はあの作品、読むごとに主人公が先生と重なってきたので、それだけにラストはなんとも・・・。
▼世話係3271先週
3663
y=0.9x
HP
▼世話係読書2あとがきに、渡辺義通の名が出てくる。
石母田が感謝しているのだ。
わたしが、ここに書いた三井の令嬢と結婚した学者だ。
国会議員も一期つとめている。猫の友だち。
すこし前に、石母田著の『日本の古代国家』をここで紹介したが、
そこには、大奥発掘で張型をいっばい見つけた近藤義郎への言及もある。
いま唯物史観をあざ笑うような凡庸な歴史新書があふれているが、
それらは読むに堪えないにしても、
戦争末期、天皇史観の大本を問いながら、
武士発生の過程を探ったマルキスト歴史者の必死の著述を、
老いてから堪能しました。
いい本は50年に一、二冊でいい。
HP