塩見 鮮一郎公式 掲示板
過去ログ4129
2022/4/24 8:30
▼世話係暗雲低く杞憂ですむといいですが、
テレビで防衛省の関係者が出て、
武器や火砲の説明、
戦術戦略をとくとくと語っている。
一気に戦争モードです。
平和が大事という人はどこへ。
HP
▼祐佳これだけは言わせて下さいどれ位、生きていられるかわかりません。
だから強く思うのかもしれませんが、
米国にしたがって北朝鮮、中露を批判し、
ウクライナの「祖国防衛」に共鳴していると、
そのうち米国の「盾」となって戦争に巻き込まれるのではないかと。
若い人たちは絶対に戦争に行ってはいけない。と激しく言いたい。
私は心配症なので、杞憂であってほしいと願うのみ。
▼祐佳アジア、アフリカにも本当にそうですね。
と、指摘なんてとんでもないです。
テレビも新聞も同じ報道ばかりで、うんざりしていて、
愚痴みたいなものでした。すいません。気をつけないといけませんね。
欧州をだしたのは、マスコミが言うような欧州が両手をあげて賛成をしているわけではないということを言いたかったのです。
もうすぐ沖縄「復帰」50年なのに米軍基地や米軍人に今も苦しめられていることを報道しません。
報道管制が敷かれているのかと思うくらいです。
ツイッターなりますが、アジア記者クラブではアフリカアジア中南米の情報を発信していて、
参考にしています。
戦争後ウクライナはどうなるのか...。
誰が責任をもって復興させるのでしょう。
国土の崩壊、難民、内戦、孤児、寡婦の生活、PTSDなどの問題。
イラクの例。同感です。
▼世話係いろいろ日本の大手マスコミやNHKの情報は
全部米NATOやウクライナの情報のコピーなので、
偏りがひどい。
という、ご指摘ありがとう。
でも、公正という観点などないわけで、
われわれの表明も、イデアに色づけられています。
米欧の視点に批判的にむきあい、
アジア、アフリカも見よ、といわれると賛同しますが。
ロシアが敗北したあとのアメリカの施策も心配ですね。
バイデンがプーチンになってもおかしくないです。
かつて、イラクに侵略しました。
HP
▼世話係5387先週
6797
y=0.8x
HP
▼祐佳世界のこと日本の大手マスコミやNHKの情報は
全部米NATOやウクライナの情報のコピーなので、
偏りがひどい。
で、最近、長周新聞が重宝しています。
https://www.chosyu-journal.jp/kokusai/23310ミンスク合意やアゾフ大隊のネオナチのこと、
アメリカとゼレ大統領のことも詳しいですし、
露経済制裁で苦しむ欧州の労働者のデモの話など面白い。