塩見 鮮一郎公式 掲示板

過去ログ4097 2022/3/14 0:33

▼世話係
だいたい、
その日のうちにウクライナ戦争映像が
世界のテレビで放映される。

テレビは「絵」中心に番組を作る。
爆発、炎上、家族の別れ、
地下壕でのバイオリン演奏。

ウクライナが第一になり、コロナ禍の日本、
失職者の貧困、若者の自殺、シングルマザーの絶叫が
報道されない。


▼ヒロキ
コンバット
昔々、モノクロで視た戦争テレビドラマが、現実にテレビで毎日毎日映し
出されている。
流されるのは、生臭い赤い血だ。


▼世話係
8131人
先週
9289人

y=0.87x

HP

▼わかけん
いずれにしろ
民主主義や近代国民国家の外側に出るのは難しい。不可能かもしれない。そのような知的遊戯が現代思想だったりしますが。それはそれなりに読み物としては面白かったですが、あんまり意味はなかったですね。むしろ、知的なふるまいを「知ったかぶりの役立たず」と蹴散らす論法を、アホなネオリベラリストとそれを歓迎する大衆に与えてしまった。
でも、われわれの身の回りの生活は、たんたんと続きます。民主主義や国民国家を否定したところで何も始まりませんが、生活で起きている周りの出来事を「想像力」で変革していくことは、可能なのではないか。「ケア」の哲学、想像力ですね。などと、グレーバーや平川克美を読んで思った次第です。


▼世話係
敵を知り、己を知れば…
で、どうですかね。
コロナについてなにがわかったのか。
こちらの医療のレベルを知りましたか。

敵について知らなければ、コロナが10年つづくことも、
第128波がきたりすることも、
視野に入ってきます。
病院をコンビニ並みに建てる。
医学部を5倍ほどふやす。

けっして楽観しない。

HP

▼世話係
9164人
先週
10806人

y=0.84x

よっし、1万切った。

HP

40984096

掲示板に戻る