塩見 鮮一郎公式 掲示板
過去ログ4096
2022/3/12 14:52
▼世話係 EU 欧米などが自らの権益を守るために外部から焚きつけている
そうですね、確かに。
3/12 14:52 HP
▼SYUPO EUなど、 欧米諸国の政治家が「ウクライナは民主主義を守るために戦っている」と持ち上げ、英雄のように称賛します。
しかし、ウクライナの人々は体よく利用され、「民主主義」というイデオロギーのために人間の盾として利用されているのではないでしょうか。
ロシアの侵略から身を守るために、当事者が行動するのは当然のことでしょうが、欧米などが自らの権益を守るために外部から焚きつけている面もあると思います。
3/12 13:22
▼祐佳 民主主義国家 「民主主義」は国民をまるごと、国家に組織する制度ですから。
目からウロコでした。
よくよく考えればそうなんですが。
3/12 9:21
▼世話係 ロシアの戦後 ベラルーシもふくめて、孤立した貧しい日々が待っています。
国民のだれもが、国に誇りを持てないまま、悪逆王プを呪って、
かつての敗戦直後の日本のように旅券も得られず、
閉鎖された空間で生きるのです。
ドストエフスキーや胡桃割り人形を生んだ時代をなつかしがりますか。
プーチンとロシア人民は別だという論法は、
心を動かされますが、
選挙制度を導入した「民主主義国家」は、そうは言えない。
「民主主義」は国民をまるごと、国家に組織する制度ですから。
3/12 1:18 HP
▼世話係 8464人 先週
10517人
y=0.8x
これからは1万以下か。
3/11 16:51 HP
▼わかけん ブルシットの グレーバーの本と、その訳者が書いた解説本『ブルシット・ジョブの謎』(酒井隆史)を読んでだいぶ理解が深まった気がしてます。
フェミやケアの問題(わが職場もそうですが)は、人類学のグレーバーさんを通して見ると、なかなかに面白いし、なんか新しい未来像が描けそうな気がしてきます。『共有地をつくる』もそのひとつの解、ですね。
3/11 11:10