塩見 鮮一郎公式 掲示板
過去ログ4076
2022/2/18 0:36
▼世話係映画『ソフィーの選択』
メルリ・ストリープが、ボーランドから亡命してきたソフィーを演じた。
若者は関心を寄せてないようですが、
知ってる方はなつかしいでしょう。
スタイロンの本は1979年アメリカで刊行、映画は19827年。
新潮が翻訳を出したのが、その翌年。
青年はすぐ映画で見て、翻訳も神田で買って、すぐに読了。
社の隣席にいたかれと、感想を述べあった。
本はナチの狂気をあばくのですが、ソフィーの選択はふたつが
かさなってとて、
ひとつは、ナチの将校から、二人の子のうちからひとりをえらべ。選ばないなりふたりとも生かしておかない。
もうひとつは、精神を病んだ恋人のネイサンを選ぶか
書き手のモデルの南部の青年をえらぶか。
ホロコーストの糾弾と、ブルックリンの落剝した人たちのテーマが乖離している。
▼世話係訂正きのうの式、
まちがったままです。
すみません。
y=0.94x
だとすれば、同じです。平行です。
HP
▼世話係1万7864人先週は
1万8891人
y=0.94x
ますます鈍い。
高止まり、になるな。
HP
▼世話係ウクライナ日本は蚊帳の外だから、
緊張しない。
外務大臣がお座なりにワシントンに連絡して、
口だけの応援をする。
戦争を始めるまえに、これほど敵同士が会談したり、
リモートで話したりするケースが、これまでにあっただろうか。
ブ帝王も逡巡したか。
戦機を逸したのではないか。
膨大な人が死ぬ、破壊された都市の天文学的な経済損失、
二酸化炭素の排出による空気汚染。
やるのか、どうする。
これは台中戦争をやるのか、どうするのか、と連携する。
HP
▼世話係1万7331人先週
1万8287人
y=9.4x
降下スピードが鈍っています。
HP
▼世話係太古の話10年前か。
もう講演は止めていたのですが、練馬のだけはやっていました。ここに大田区から越してきたので。
その会にいた土地の歴史にくわしい方が、蜘蛛さんを紹介してくださいました。
むかし銀行に勤めていて、いまはトレーダーの仕事をしている、
というような話を聞いたのですが、どうでしょう。
彼女は文藝のほうとは関係がなく、歴史散歩を楽しんでいらしたようです。だいたい、咲さんの思い出と重なります。
わたしは子が独立してから、むかしのような遍歴と仕事を再開しました。
予想していた以上に、新しい人と知りあえ、多方面の仕事ができました。
HP