塩見 鮮一郎公式 掲示板
過去ログ4060
2022/1/31 10:14
▼わかけん差別の日本史遅ればせながら読了。
差別はなくならないのか、という問に、あっさりそんなことはありません、うたかたの夢のように消えてなくなります(あってるかな)、と応えているところに、イイネ、を付けました。
キリスト教的近代平等思想、わたしも若かりし頃、熱心に読んだJ.J.ルソーの『人間不平等起原論』ですが、まああの本には、根っこのないオトコの浪漫が詰まってますから、ハマるとどっぷりハマる。スナックの美人ママの甘言に酔いしれるようなものです。
もとい。近代平等思想に基づく差別なんざ、うたかたの夢なわけです。夢から覚めると、ん?なんだったんだっけ?となるはず。
▼世話係快刀乱麻にやられることに、用心してきました。
ガンジー主義とは無縁ですが、
もし、セクトや暴漢にやられても、無抵抗だったと思います。
わたしは気ままに、しゃべりたいことをずっと発信しています。
そのように意見を言えない人が、わたしの文章に腹を立て、
講演のとき、殴りつける。
そんなことがあっても、殴られてトントンなのです。
マザコンの男も、そうなのでしょう。
でも、どれほど自分が劣位の人間だとしても、
個人的にエスタブリットュメントを襲わない。
大阪の個人テロを真似しない。
わたしは絶対、許しがたい行為だと思っています。
HP
▼世話係1万5895人先週は9468人
y=1・7x
HP
▼世話係note更新されました。
(upするのが私でないので、こういう表現になります)
HP
▼世話係熱心に拝読しました。長野のせんせにつづいて、ここに掲載された批評です。
とても、おおくの人が関心をもって、貴君のていねいな文言を
読んだと思います。ありがとう。
批評を受ける者が、批評に対して、あれこれ言ってはなりません。
わかっていて、あれこれ言いました。
シュポさん、感謝。
HP
▼SYUPO感想『差別の日本史』を拝読しました。
Q&Aの形で、短い40の章に分れています。
「入門編」とありますが、一つ一つに新たな発見があり、とても新鮮な感覚がありました。
特に面白く読んだ部分は、「陰陽師」の章、「サンカ」の章、キリスト教と「差別戒名」の関わり、福沢諭吉の言葉である「天は人を〜」の欺瞞性などです。
終わりの方でルソーの思想の限界について指摘しておられます。それは西欧の、キリスト教に淵源する「民主主義」の限界でもあるのでしょう。
今お書きになっている、社会的性差に関する御本も、その様な観点から「当たるを幸い、快刀乱麻にブッタ切る」ような内容なのでしょうか。
楽しみにお待ちしております。