塩見 鮮一郎公式 掲示板

過去ログ4053 2022/1/19 1:35

▼世話係
オミクロン
がいくらかわかると、
個人としては、関心をうしなった。
もちろん、感染する可能性はなくもない。
でも、オミクロンりほうがデルタよりもこわくない。
5万か10万か、なぜか、いつかピークアウトする。
急激にゼロに近くなる。
理由はわからないが、これまでがそうだった。

HP

▼世話係
読書
『古代史の正体』関 裕二 (新潮新書)了。
教条化し、教科書化した従来の歴史学に挑む。
威勢はいいですが、
出てくるのは、曽我、太子、中臣、天智、天武、額田、持統、
不比等、聖武などで、だいたいが『日本書紀』『万葉集』などと、
アジアの資料が少し。

このところ読んでいる古代史の新書と似ている。
蝦夷についてスルーして、古代国家の形成が書けるのか。
(ま、お書きになったのですが)

HP

▼世話係
5185人
先週11日は、
962人。

火曜日としては、これくらいか。
いや、上昇率はゆるやかに思えます。

HP

▼世話係
長野のせんせへ
早いですね、一日で読まれましたか。
こまかく感想、批評など、ご指摘いただきました。
ありがとうございました。

HP

▼長野のせんせ
読み終わりました。
差別の日本史 明治以前で夙と連寂の記述納得です。それと差別戒名が隠れキリシタンに連動していることもよくわかります。明治になって解放令に対する大久保利通の見通しにも納得です。諭吉の中半端な西洋の理解とフランスのルソーとのつながりもよくわかりました。結語のときには、「人権」という名に姿をかえて。は重い課題ですね。
ないものねだりですが、渋沢栄一の養育院の歴史に触れる記述があればと思います。


▼世話係
3719人
月曜ですから、
こんなとこでしょう。

あすからの数日間、どこまでふえますか。

HP

40544052

掲示板に戻る