塩見 鮮一郎公式 掲示板
過去ログ3997
2021/10/21 0:51
▼世話係性差の行方@分業
Aセックス(性の欲動と人間関係)
➂家族制度(血縁関係)
C男女戦争はない。
D個人内の権力衝動と近代国家
などなど愚考ばかり。没か。
▼世話係まだ減る41重症化数の減少が
死者数の増加と釣り合ってる日は哀しい。
HP
▼わかけんラジオでペンクラブ会長の桐野夏生に武田砂鉄がインタビューしていた。
先週の金曜日のことですが、まだユーチューブ「アシタノカレッジ」で聴けます。
女性初の会長ってことも、二ホンあるある、なんでしょね。
そのおんな会長の言葉は切れ味鋭く、痛快だ。作家はコンプライアンスを死守して書け、と収容所に入れられる物語は、そんなアホな、では済まされないし、新作も、「今起きていること」をかみ砕かないで書いている。自分はそういう作家だという。
そういえば、バラカ、も事故後すぐに反応した小説でした。
▼世話係負の遺産物語たまっています。
もう刷新したい。
オリパラ。(北京冬オリ反対のデモは愉快です)
幻想の倭の選挙制度。やらなくても、結果は出ていて、
また暗愚の政治がつづく。
ボスがバカなほうが、人民はすごしやすい。
天皇制。逆立ちした人権蹂躙。
歯車にはさまれて、ミンチ。
反省も総括もしないセンモンカの破廉恥。
グラフの山谷だけで、また山(第6波)がくると
真面目に言う「のうたらく」。(辞書になし)
岸田はまた組閣することで、自己の権力をゲットするのか。
井戸から幽霊が出る趣向とそっくりです。
HP
▼ヒロキ映画+新藤監督の「裸の19歳」。
題材は、永山則夫の事件でした。
一連の事件は特殊で、「盗みに入った米軍宅で、護身用のピストルを手にしなければ、街の片隅で、一生を終えたであろう若者」というのが、私の第一印象でした。
しかし、その後、私も、拳銃を岩場に隠す夢を何度かみました。
獄中で書かれた「木橋」を、新日文は入選として支援したが、刑は確定し執行された。
▼世話係わたくし事ここーケ月、いやもっと前からか、
男と女の歴史を書くことで、
現在のジェンダー批判をやりたい。
あれこれに目を通し、クッキングタイムもバスタイムも、
退屈な名画を見ながらも、第一章の一行目を探していますが、
すこしも進捗しません。
もう、書かずに没するか。
HP