塩見 鮮一郎公式 掲示板
過去ログ3735
2020/9/15 9:27
▼わかけん6年前ですか。安保闘争みたいに国会を取り囲んだのは。
黄色い国の脱出口は未だ見つからず、諦めムードでぼんやりと日常をこなしているところへ、コロナがばらまかれた。(陰謀とは思いませんが)
もはや、複雑な人間の心的構造など興味も関心もなく、シンプルでわかりやすいものや人の言動に、同調圧力に圧され安易に容易にとびつく。
パンケーキおやぶんは、もっとこの流れを加速させるでしょう。失業、倒産、閉店、感染多数、死屍累々。
死んでタマルカ。コロナでも生きる。まだ、言葉はこちら側にあります。
▼世話係雑話つれづれに、「脱出口」の読みをググってたら、
若研鑽の『黄色い国の脱出口』批評にぶつかりました。
ついつい、再読しました。
わたしは、
出口はでぐち。
非常口はひじょうぐち。
脱出口はだっしゅつこう。でした。
▼世話係生活者でしたたぶん。いまは。もちろん生活者です。
老人ですが、すこしは稼いだり、使いました。
それが2020は。電車・バス乗らない。これだけで1万は減。
飲み代数万減。
出かけないと、着るもの履くもの被るものを買わない。
成人男子は、かるくジジの5倍、10倍。
それだけ、電車会社も飲食店もアパレルも、収入が減少。
つぶれますよ、アパやユニクロ、どう。
コロナ、ゼロにするしか、脱出口なし。
▼ヒロキ今度は、政治屋既得権益で、アへと伴に8年。
言い訳の就任記者会見。
市議会時代から利権の政治屋スカに、コロナ禍の国民はなんにも期待しない。
総選挙の結果が待ち遠しい。
それにしても、なぜに、橋下トオルは、アへにへつらうのか!
▼咲名古屋街中もまあまあマスクしてました。リアルのセミナーでアンケートをとると「グループワークをしたかった」という声が、若い方から(中堅、ベテランはそんなこと書きません)挙がることがあります。講師に任される場合、私はグループワークはしません。せいぜいお隣と話す、それも数回です。1日7時間も、小さな部屋に入れられるのですから。換気、マスク、消毒は当然です。
▼世話係ちょっと深酔酔っ払いはくどい。
マスクをしない理由に、法がないといった。
ジジはこの戦いは、政府や都政に頼らない。
かれらはその場かぎりの言表をまきちらし、
責任を取りません。
政府が何と言おうと、貴君は自分の判断でマスクを着用する。