塩見 鮮一郎公式 掲示板

過去ログ3717 2020/8/15 22:54

▼ヒロキ
ブラックスワン
彼らは、“原爆投下”されるまで、行動できない。しない。
恐ろしい。

敗戦の日、オクラ、シシトウ収穫して、自炊してマルちゃん食べます。


▼世話係
イノチカカネカ
経済をまわす。
出社しろ。
コロナは蔓延しましたが、
経済は動きましたか。
鉄道も飛行機も、赤字倒産しますよ。
オリンピック投資は回収できない。


▼わかけん
練馬37度
だいじょうぶですか。
エアコン壊れたらやばいですね。


▼世話係
赤トンボの国か
経済しかない国デス。
宗教滅び、儒教もなし。国学破産、俗信迷信ナシ。
めずらしいです、こんな国。

やはり病気ですね。出しゃばりのくせに、
歴史に残る政治家になるつもりだったのに、
モリ夫婦を牢屋にぶちこみ、
真面目すぎるノンキャリは、国民を裏切らない、死んでも。

コロナで国家国民の危機とわかっても、気持ちが動かない。
記者会見ほど無礼な場はない。
緊張し、怯えて、みんなの前に立ちたくない。
できない。精神のSOSか。
隠していても、いつかはバレるし、
国家存亡の危機ですよ。
ジジは国と大臣と官僚とは関係なしです、もちろん。


▼わかけん
そう考えたとき、
岡山駅のシーンが想い浮かぶわけです。
必要ない、価値がないと切り捨ててしまったものを、悔恨の情にさいなまれながら、ひとつひとつブリコラージュのように、拾い集め組み立てていく。
日本橋の高速道路を解体し、リニアのトンネル掘りをやめ、田んぼに小さな生きものを再生させ、子どもたちに、どろんこになって日が暮れるまで外で遊ぶ時間を取り戻す。
150年かけて壊したものは150年かけて元通りにする。気が遠くなりますが、案外愉しいことかもしれません。


▼わかけん
闇市はない
闇市は復興の出発点。エネルギーの原点。
でも、もうその方向性はないと思いますね。
循環する江戸の社会のように、経済成長しない。無駄な消費もしない。定常経済を目指す。平川克美『銭湯経済のすすめ』は、そういうこじんまりとした地域経済スポットを、いくつも作っていくのがよい、とあります。
そもそも、復興とは「いったん衰えたものが、再びもとの盛んな状態に返ること」で、ならばもう復興しなくてよい、と。


37183716

掲示板に戻る