塩見 鮮一郎公式 掲示板

過去ログ3716 2020/8/14 0:32

▼世話係
刊行後も
あまりいい気分ではない。のですが、ま、
個人的なことはどうでもいい。
そうですね、コロナ大明神、予感があっても、
そのこと書くのはむずかしい。
で、若三。
こんどの戦後は闇市はできないでしょう。
なにが生まれますか。
ネグる、辞書を引くのをネグりました。訂正します。


▼わかけん
白井聡
『武器としての資本論』を読むと、資本主義のファーストフードは舌を貧しくさせている、とあります。資本主義と闘うには、企業がまき散らす商品のファーストな味付けに甘んじてはいけない。ところが、今夜は暗澹たる気持ちとマスクの息苦しさで、ついマルちゃんの冷やし中華でお茶を濁しました。今も舌に残る科学調味料の嫌な刺激が、読書感想文を支離滅裂にしたかもしれません。


▼わかけん
感想5
暗澹たる気持ちにはなりましたが、何かが鮮明に見えてきた(これからもっとはっきり見える)予感もします。
コロナが、結果的に排気ガスや工場排煙で汚れた空気を一掃してくれたように、もやもやと見えていた何かが、くっきりと輪郭を顕し始めている。
最後に一つだけ細かいことを。P158の6行目「やるべき基本をねぐっていて」の「ねぐる」はネグレクトの「ネグる」ですか。あえてひらがな表記にしたのですか。


▼わかけん
感想4
筆者が「黒いかたまり」と表現する差別心は、為政者の中にもっとも典型的にインプットされています。支持率が下がったのは、コロナ対応があまりにお粗末だったからで、それまでの悪行には目をつぶりました。「黒いかたまり」を隠し持っていることを為政者と共有する支持者層がかなりの割合でいたし、今もいます。女性を家事と育児に専念させ、自分は外で経済的活動をする。保育が安月給なのは「誰にでも出来る」からと豪語したのはホリエなんちゃらですが、だから男と女、どちらがエライかは一目瞭然だろうと。


▼わかけん
感想3
筆者が書かれているように、白人至上主義の西洋文明は、差別する文明だと気付かなかればならなかった。アメリカが、解放者であるはずがないことを、気付いた人もいたのでしょうか。
コクーン社会は、アメリカという繭にもくるまれています。気づいてしまったら、こんな欺瞞はないけれど、気付かないまま嬉しそうにくるまれている。


▼わかけん
感想2
いったい近現代史150年をかけて何をやってきたのか。
国敗れて山河あり、と言いますが、もう美しい山河の故郷はほとんど消え失せた。自然だけでなく人心も。
西洋に追いつけ追い越せと必死に頑張った結果がこれ。
差別感情はいつまでも育まれ、攻撃対象を探し続けます。韓国、中国、技能実習生、障害者、老人、子ども、なんでも構わない。
最近は経済合理性、効率、生産性が、差別を正当化します。


37173715

掲示板に戻る