塩見 鮮一郎公式 掲示板
過去ログ3714
2020/8/11 15:31
▼世話係居酒屋いじめ10時で終わり、と命じましたが、
感染者はへりましたか。
陽性者を家庭に押しつけた自治体・保健所の違法行為は
許されるのですか。
▼咲再から革へノートの表紙に、いつもことばを書きます。たまたま今年の1月7日から新しいノートに替えて、そこに「再」という字のみを書きました。ここ数年は体調やそのほかいろいろ調子が悪く、なんとなく「一からやり直したい」という気持ちがあったんだと思います。
よく考えると、「やり直す」、「再」はありません。いつも時は訪れてくるから。自分が過去に囚われていることに気づきました。「革」あらためる、と書くべきでした。
元に戻ることはありません。常に、革める気持ちでいたいです。きばります。
▼世話係しぼむ前にも書きましたが、
経済も知力も国力も、しぼみつづけています。
日本だけでなく、世界が。
うまく、しぼまないと、国民は致命的な打撃を受けます。
いまの政府は、「理非わきまえず」無理にプレコロナに数字を
もどそうとします。
智者、もしいるならば、
列島の裂け目に転落する下層階級をすくってください。
わたしは、ポストコロナまで
風船に空気が残っているか。
▼ヒロキ知事の志鳥取県知事の経歴みて、なるほどだった。早く東京に帰りたいのか?
祭日の為かマスコミもいっしょになって馬鹿言ってる。
志のない知事が多すぎる。旧自治省官僚。
やる気のないリーダー、志のない知事の下、貧民が飢えていく。
▼長野のせんせ読了しました昨夕配本がありました。ブログでの世話係さんのコロナ禍へ言及に伴走の日々でした。
配本前に内容予測とはいきませんが、小説『車善七』『浅草弾左衛門』を読み直そうと思いました。
『差別の近現代史』を読み明治22年まで生き抜いた彼直樹と何の見通しもなく、確固とした政治理念も持たないい維新政府が憲法を持つことになった時代を今に重ねています。
▼わかけんあれ?アマゾンにもう出てるじゃん!
って気づいて、急ぎポチっとしました。
今日か明日届くかな。
キャベツの近現代史、楽しみです。
お盆休みの。