塩見 鮮一郎公式 掲示板
過去ログ3525
2019/6/10 23:00
▼ヒロキ香ん港ン香港は暑いです。
この地も、また面白いです。
まるで、平家物語。
驕るアヘの軍隊は、秋田で墓穴を掘るありさま。
軍隊が墓穴掘ってどうするの。
軍隊が国民を守った験しなし。
7月が冷夏なら…令和はあへそのもの。驕る平家は久しからず!
6/10 23:00
▼世話係偽書でない原爆投下について書いたおおくの本は偽書ではないだろう。
アメリカは原爆を投下しなかったという本は偽書だろう。
で、南京大虐殺や、従軍慰安婦の問題、天安門事件はどうなのだろう。
いっさいの「言説」は、ときの政府に都合がいいように書き換えられる。
伝聞による歴史のあやうさ。
6/10 0:33
▼世話係読書藤原明『日本の偽書』(文春新書、河出文庫)
偽書(ぎしょ)は、山ほどあるが、これは『上記(うえのふみ)』など。
ファシズム下の日本イデオロギーのお粗末さの見本。
で、いまも青森県新郷村(しんごうむら)にあるキリストの墓。
ストリートビューで見ると、きれいに整地されている。
村起こしのためならなんでもやるのですね、地方自治体の暗愚。
でも、『聖書』も『古事記』も偽書ですよねえ。
6/9 1:02
▼世話係くるま雑感Cクルマについて無知だ。
なにもわかってない、頓珍漢なことを書くと思います。
なぜ、正反対の役を担ってるボタンを踏みまちがえるのですか。
身体機能の劣化に責任を押しつけてすむ問題なのですか。
「止まれ」、「走れ」という正反対のボタンを、何百、何千、何万以上の人がまちがえて選択する。
これ、運転手の責任にすべてが帰すといっていいのでしょうか。
これ、ほんとうは、構造上の問題ではないのですか。
販売店では、よぼよぼの老人でも大歓迎。運転大丈夫かと危惧しますが、売ったあとは野となれ山となれでしょう。
トヨタの社長は、子たちが自社のクルマでぐじゃぐじゃになるのを
なんと思っていますか。
6/8 2:10
▼世話係くるま雑感Bもちろん80になって運転している人もどうかしている。
病院に老妻をつれて行けなくなるとか、買い物難民になるという老婆もいる。
タクシーも見つからない、
高齢者は不便を強調するが、自分で自分の老いぐらいはわかってるでしょう。
わたしは75で自転車を乗るのをやめた。
スーパーまで時間がかかるようになったが、
すっと走れない、ブレーキのタイミングもおくれそうだ。
とわかった。
高齢者は、わきまえる。
新車を買うな、乗るな、運転するな。
自分の安楽のために、子たちを殺さない。
6/8 1:26
▼世話係くるま雑感Aクルマが子たちをぶっ殺している。
「子を救え」とプログに書いた翌日に、4歳とか5歳のいたいけない命が断ち切られる。
運転していたのが、80歳前後だという。
ボケてブレーキとアクセルを踏みまちがえたという。
わたしは無知ですから、その両者がどれほど接近しているのか、
並行して並んでいるのかどうか。
踏んだときの感触はどれほどちがうのか。
まるでわからない。
で、世間の論調は、老人の身体能力への疑問になる。
老人に「免許」の返納をすすめる。
返納という言葉もいやなひびきです。
6/8 1:17