塩見 鮮一郎公式 掲示板
過去ログ3498
2019/4/4 1:01
▼世話係ジジと六人の姫4月27日、土曜日午後、公開講座です。
作品について、すこしだけ説明しておきます。
書き始めたのは、2014年2月からで、
一次完結が2016年8月です。
希望された方にメールで送りました。
版元がみつからないまま、ペンディングになっていました。
トーク小屋で取り上げたいといわれて、
2018年の暮れから、再度、手入れしました。
1割ほど削り、細部にも直しがいっぱいありました。
2019年3月末に一応おわりました。
それが、今回のテキストになります。(つづく)
4/4 1:01
▼世話係ジジと六人の姫4月27日、土曜日午後、公開講座です。
作品について、すこしだけ説明しておきます。
書き始めたのは、2014年2月からで、
一次完結が2016年8月です。
希望された方にメールで送りました。
版元がみつからないまま、ペンディングになっていました。
トーク小屋で取り上げたいといわれて、
2018年の暮れから、再度、手入れしました。
1割ほど削り、細部にも直しがいっぱいありました。
2019年3月末に一応おわのました。
それがテキストになります。(つづく)
4/4 0:44
▼世話係トーク小屋来週、4月11日、木曜日にやります。
小屋開設4年目の蓋開けです。
咲恵水『廊下』です。
届いていますか。
シンプルで、いいタイトルですね。
4/3 1:10
▼世話係読書エーコ『世界文明講義』読了。
講演ですから、着流しで散歩する感じがありますね。
薔薇十字やフリーメイソンなど、異端への言及がおおい。
でも些末な流派へ拘泥すれば、それだけキリスト教文化に依拠してしまう。
『魔の山』後半のキリスト教と異端組織への長々しい言説。
それと似てなくはない。
かれらの全身知識、幼時からの教会、洗礼や臨終の儀式、
日本人にはとうてい咀嚼できない社会です。
これまでヨーロッパの文明をひたすら学んできましたが、
それはそれ。かれら文人は、
インドも中国も日本も、視野にない。無知蒙昧か。
アジアは別個の知的宇宙を所持しています。
4/2 1:32
▼長野のせんせ鶯谷駅にはよく乗り降りしました。花見参加できず残念です。
『ジジと六人の姫』送稿いただけれはありがたいです。
4/1 5:52
▼世話係トーク小屋・公開講座『ジジと六人の姫』の批評会は
公開講座です。
希望の御方には、
無料で作品をメール送稿いたします。
4月27日、土曜日です。
詳細は、数日後に
ここに記します。
4/1 0:15