掲示板
過去ログ280
2007/6/7 1:18
▼夜の銀狐質問いろいろ世話人さまの本の読み方は一冊づつ片づけていかれるのでしょうか?それとも5,6冊を同時に読んでいかれるのですか?
遊女関係の本のなかに、転びを拒んだキリシタン遊女、朝妻のことは出ていますか?中野の蓮華寺の庭にある苔むした山荘の碑など機会があれば伺いたいと思うところです。殿方に、抱かれなければならないものの悲哀など知る由もないでしょうが、たまにはボブサップやチェホンマに力ずくで抱かれてごらんあそばせませ、恐くないですか?なんてね。
6/7 1:18
▼世話人さあ言語は多数決です。
挙手で決めましょう。
6/6 20:09
▼ねずみ穴後朝の朝比喩にしても「後朝の朝」は、どこかそぐわない感じがしますが、わたしの感覚がおかしいですか?
6/6 16:58
▼世話人吉原本6月6日更新のトップの写真で、
右上の『芸者論』は、なかなかユニークでおもしろい。著者は折口信夫が好きらしい。
6/6 9:42
▼ゲートボール一時復帰おお、銀狐さんが呼んでおる、おる。
白鵬も優勝したことだし、黄金色のフンドシを新調した。ぜひともお見せしたい。
これは、まあ本能みたいなもんだな。
6/4 22:02
▼助手代理もう、学校なんです!6月7日の合評作品は、早坂信吾氏の佳作『ひとつ空の雪』。
雪国に単身赴任している中年サラリーマン。寂しい日々のなか、確執していた息子から思わぬ便りが。。。どこか、懐かしさを感じるものがたりです。
シーちゃん
「ワシも目を閉じると、息子の姿が。あ〜」
6/4 21:44