塩見 鮮一郎公式WEB 掲示板

過去ログ2714 2015/8/16 12:29

▼わかけん
練鑑ブルース
今夜カラオケで歌いたい!!
ユーチューブで藤圭子が歌ってる。
しびれるなあ。
8/16 12:29

▼わかけん
練カンブルース
人里離れた塀の中 この世に地獄があろうとは
夢にも知らない娑婆の人 知らなきゃ甥らが教えようか
身から出ました錆びゆえに 厭なポリ公にぱくられて
手錠かけられ意見され 着いた所は裁判所
鬼の検事に蛇の判事 付いた罪名は傷害罪
廊下に聞こえる足音は 地獄極楽分かれ道
青いバスに乗せられて 揺られ揺られて行く先は
その名も高き練馬区の東京少年鑑別所
8/16 12:26

▼わかけん
9月ですか。。
真夏の戦後貧民さんぽはキツイから、良しとしましょうか。
マから始まる戦後史。
早く読みたいのに。
8/16 12:23

▼岡坊
70年談話
冒頭の日露戦争賛美と末尾の国際協調路線をつなぎ合わせれば、
国際協調路線で、戦争をする。
と、いうことにならないだろうか。
心配症の心の毛が逆立った。

『戦後の貧民』
はやく読みたいですね。
野坂昭如の戦争孤児の小説を数編読みましたが、
戦後とはなんだろう。と
沈思黙考。
8/16 6:57

▼世話係
補注
孤児はすぐ、おとなになり、
いまやジジ・ババとなったので、、
社会問題にならなくなった。
8/16 3:52

▼世話係
孤児
わたしも「戦争孤児」です。
「原爆孤児」もいれば「空襲孤児」も、
そして「学童孤児」も。

金田茉莉さんの本も参考にしながら、
孤児の運命を、わが練馬区の「練鑑」ブルースなどを歌いながら、
『戦後の貧民』に書きました。

担当編集長の異動などで刊行が
一カ月遅れました。
初稿ゲラは返しましたが、
かなりきついです。

だだ、文春(ここにも春だ)は雑誌感覚で本を作りますから、マにあうのかも知れません。

特攻の話などでテレビは埋めつくされています。原爆が落ちて、宮場前広場で泣いて(ほんとは土下座して泣いたバカはわずかで、
でも、そういう写真を撮るのですよね)
それで、ほとんどの番組は終わるのです。
日本人だけで300万以上の死者を、なんとかして位置づけようとして、
「戦後の発展の礎」などと、
恥ずかしげもなくいいますけど、
わたしの父もふくめて「犬死」に決まっているじゃないですか。
死者まで虚言で冒涜しないでください。

いまの傾向は、戦後一旦はおさえられた、
旧戦争財閥、日立とか三菱とかの暗躍と、
神社庁の残党の70年にわたる復活へのあがき、東大内の復古イデオロギストとフジ産経
等が、イデーを同じくするアヘを旗頭にして一気に願望を果たそうとしているだけでしょう。

だから、アヘがどんな美辞麗句をならべても、アメリカをふくめてアジアの国が不快な顔をするのは当然ですね。

で、閑話休題。
70年特集は忍び難きをで終わりますが、
本当の苦しみは、
日本人をにくみ、こらしめたいマ魔ですよ、
魔が出現したのです。
マッカーサーがきてからです。

わたしの本はそこから始まりますので、
一連のマスコミの特集に埋没することはありませんでした。それに、性を書いていますからネ。

マにあえば、9月20日、マに合わなければ
10月になります。
8/16 2:30

27152713

掲示板に戻る