掲示板

過去ログ258 2007/3/23 21:35

▼助手代理

塩見クラスの
お花見は
4月1日だよ。

小林くん、お疲れ。
3/23 21:35

▼小林少年
フルイドノガイコツ
西洋館の取り壊しが進むなか、庭の片隅の朽ちた古井戸から二組の骸骨が発見された。。。それが、半世紀の時空を超えて繰り広げられる、怪奇な物語の始まりだった。
あああ明智先生、もう僕は待てましぇん。
3/23 21:33

▼世話係

26日からの一週間は、忙しくなるね。
古井戸の骸骨は、あと40枚ぐらいだが、手がまわらないかも。
3/22 23:05

▼世話係
さくら
心配ないよ。
それにしてもなんで、「九段の桜」が、開花の基準なのか。戦前からの慣行か。
3/22 5:04

▼たこ焼
サクラ
咲いたらあかん、あかんで、あかんで、あかんで、あかんで、あかんで、あかんで、あかんで、どないするんや。
3/21 22:48

▼真夜中の銀狐
弥生さま、ありがとうございます。
早速にありがとうございました。とても分かりやすく教えていただき、ますます観てみたくなりました。せっかくですから泣けるのがいいですね。ネットで調べてみましょう。人形の世界にどっぷりつかってみたくなります。語りもなんともいえないゆさぶりを感じます。阿波のなんとかという演目がありましたでしょうか?子供が父母を探すような・・・。古い記憶のなかにあります。私はダンスや舞踏が好きなのですが、近頃は日本の古典芸能に目が向き始めました。またなにかあればお教えいただければうれしいです。
3/21 3:59

259257

掲示板に戻る