塩見 鮮一郎公式WEB 掲示板

過去ログ1881 2012/11/17 8:24

▼世話係
おはよう、岡坊さん
ご批評頂き、ありがとうございました。
11/17 8:24

▼岡坊
『中世の貧民』
読みすすむうちに、まるで、説教節を聴く中世の貧民になっていくような、感動の中で読み終えました。
中世の史実を事細かに検討がなされているのですが、物語の楽しみを邪魔するどころか、その積み重ねによって、中世を知らない私でも、道行に深みとひろがりを得られました。
さらに、中世の悲惨と救済の物語が、現代のうわ澄みだけをとった文学を逆照射していることは、おおいに考えさせられます。また、メタファの使い方が近代文学に劣らない、むしろ優れていることなど、文学の視点からも興味深く読みました。
上野英信の炭鉱の記録、吉村昭の『三陸大津波』が私の書棚にありますが、その横に並べて置きたい本です。

なかなかうまく言えないですが、すごい本だなあ。と言うのが、率直な感想です。
11/17 7:55

▼SYUPO
わかけん様
キャッチコピーのほう、もう喜んで。
こっちから、いくらかお付けしてもよいくらいです。
会場は、神田にこだわらず、どこか良いところがあるといいのですが。
11/17 1:16

▼わかけん
りょうかいです。
おまかせ下さい。
11/16 18:34

▼世話係
貴君に全面依存

11/16 17:49

▼わかけん
あと
参加費500円くらいいただいて。
11/16 17:46

18821880

掲示板に戻る