塩見 鮮一郎公式WEB 掲示板

過去ログ1187 2011/6/26 23:18

▼わかけん
河童なら
黄桜のカッパにしてね。
てなことをカキコむつもりだったのに…。
6/26 23:18

▼わかけん
イザベラも
「日本人は子どもを大事にする」と綴ったのでしょうか。幕末から明治初期に来た欧州人は、みなそう感想を述べたとか。「エミール」とかいって、生まれた子どもを次から次へと孤児院に放り込むジャン・ジャック・ルソーが当たり前の土地から来れば、寺小屋で、読み書きそろばん礼儀作法を身につけた、極東のハナタレ小僧に驚愕するのも無理なしでしょうか。
で、今の日本。
子どもを見殺しにしようとしている。
とんぼさんもブログで紹介している、田中龍作ジャーナルのレポートは衝撃でした。
世話人さんの写真に子どもが多いので、つい長々と書いてしまいました。
ヒステリーでもポピュリズムでも何でもええわい。メルトスルーして、溶けた核燃料がコンクリートを突き破り、土壌にめり込んでるんとちゃうんかえ?
6/26 23:15

▼とんぼ
質問再掲
「原罪に色ありとせばへびいちご」 は、後藤兼志さんの有名な句とある人から教えられましたが、「蛇苺」と「罪」でなにやら有名な句があったように思うのですが、どなたかご存知ありませんでしょうか。
よかったら、お教えください。
6/26 16:58

▼とんぼ
蛇苺の件
万が一、気になさっている方もいらっしゃるかと思い、一報します。
私の思い出せなかった句は、

うたがひは人間にあり蛇苺

でした。

いやはや、ボケもここまでくると…(失笑)
6/26 16:50

▼世話係
いま
蛇になろうとしています。
大沼を泳ぐのです。
蛇のオス。
気持ちいいです。
6/26 14:37

▼KO
その通りですね。
その世界を標榜し、実践しようとしてる人が、小説という形でメッセージを送っているのですね。
お山の大将さんのことではないですよ。
6/26 13:30

11881186

掲示板に戻る