塩見 鮮一郎公式WEB 掲示板

過去ログ1165 2011/6/10 15:48

▼世話係
退院後
やっと、焼き鳥を食べました。
緑の井之頭。
6/10 15:48

▼長野のせんせ
二毛作と養蚕
はい、二毛作です。それと同時に蚕もかったのです。
6/10 7:02

▼世話係
信濃でも
二毛作をやっていたと解釈していいのですね。
維新前後、埼玉県ではきょうが田植えでした。新暦にして6月10日。
6/10 6:24

▼長野のせんせ
田植えのまえに
田に水を張って代掻きをします。麦を作っていたときは6月は忙しかったのです。麦を取り入れ、田起しをして代掻きになるのです。今年も20日ころ田植えをします。機械が入るまでは全て人手でやったわけです。田起しには備中鍬を使いました。備中鍬はいまでも大事な農具です。
6/10 4:31

▼世話係
エージェンシーは
連絡がとれるのでしょ。
文革で真面目で優秀な人ほど困苦
な状況になりましたか。
始め、天安門広場の話かと思っていました。
6/10 2:16

▼清水谷べる
ベルさんの書いたものじゃ
ないんですが。マーさんが書いたもの
なんですが。

どうでしたか。なんか心配です。

マーさんは、今どこにいますか。おーい

(代々木に田んぼっておにぎり屋さんありますね、田んぼ好きには是非)
6/10 0:37

11661164

掲示板に戻る