塩見 鮮一郎公式WEB 掲示板
過去ログ1159
2011/6/6 13:11
▼世話係はいはい。鬼子母神の門前が茶屋や安宿でにぎわっていたなら、いまの目白駅がいい。
馬場からだと神田川を渡らなきゃならない。大久保には下級武士の子孫が植木屋をやっているぐらいだ。(藤村が『破戒』の原稿を持って小諸からおりてきて、抜け弁天よりの植木屋が建てた貸家に入ったりしています)
6/6 13:11
▼世話係はいそれで、アームチェアの探偵は考えるのでした。
新宿と板橋のあいだに、もうひとつ駅を造るとしたらどこがいいか。
目白か馬場がほぼ中間になります。
6/6 13:07
▼東小梅村目白タモリの番組でやってました。
6/6 12:50
▼世話係ま、江戸四宿のうち、品川・新宿・板橋の三つを結んだわけだ。
6/6 9:05
▼世話係ひまだから考えてますが、1885年(明治18年)3月1日:日本鉄道品川線 品川 - 赤羽間開業。渋谷駅・新宿駅・板橋駅*開業
3月16日:日本鉄道品川線 目黒駅・目白駅開業。
と、ウィキにあります。
6/6 9:04