塩見 鮮一郎公式WEB 掲示板
過去ログ1113
2011/4/21 9:59
▼腹痛番長神経が自律せず失調中ごたんおはようございます、山谷に泊まってみたい番長です。
TVにて名作拳闘漫画実写化絡みで
商店街として組まれた特集で
あのあたりの木賃宿も随分様変わりしたと
知りました。
そのことの是非はともあれ、一度はじっくり探索してみたい地域です。
が、遠足の小塚原で眼ばちこになった
情けない思い出が歩をはばみます。場所的に鬼門なんでしょか・・・
4/21 9:59
▼世話係なんという驚き!みなさん、おはよ。
最近、ネ・ネ・・・ネスカフェをよく飲んでいる。
いまも。
ペーパーのやつとのちがいがわからない。
むかしより、うまくなったのかどうか。
くらべようがない。
4/21 9:08
▼世話係つづきオルハン パムクもかれらと似ていますが、こちらはオリエンタリズムとの格闘をしいられていますから、作品の完成度に疑問がつきます。しかし、その荒い息使いの苦しさは、日本人にはよくわかります。
4/20 23:54
▼世話係つづきと、いってみたままです。べつに本気で考えたわけではありません。
でも、抒情の質はふたりとも似てますね。
現代の風潮がどこにあるのかが分かります。
けっして真似をしないことにします。
4/20 23:43
▼世話係つづき文学的な完成度は石黒が楽勝するでしょうが、思想的な可能性は村上のほうにあるでしょう。
4/20 23:40
▼世話係石黒の記憶は最終的には個人主義に収斂するでしょう。イギリスでの孤立した成長過程が反映していて、そのぶん、当のイギリス人よりも、きびしい。その厳格さが、受けるのでしょう。村上春樹のあいまいに融合する個人主義とは、ちがうところでしょう。
4/20 23:38