塩見 鮮一郎公式WEB 掲示板
過去ログ1057
2011/3/2 6:09
▼長野のせんせ有縁も無縁もをぐりの車を引く人々のつながりは実在しましたね。野球帽と老人、鳥取のできごと目に浮かびました。
3/2 6:09
▼世話係熟し柿のにおいがしない男で。打たれ強いというのでしょうか。
3/2 1:50
▼わかけん失われた墓!を求めて、ときましたか。ウケました。しかも無縁仏だらけの念仏寺。もうここしかない、って感じですね。寒そうですが晴れ渡って、濁りのない絵です。二日酔いはありましょうが。いっそ爽快、といきましたか。
3/2 0:29
▼世話係わかっていただけたようで、うれしいです。
3/1 0:29
▼わかけんはかないというより切ない話でした。私が、墓なんざなどと思っているのは、老いたとはいえ両親がまだ健在で、いつでも田舎に帰れば会えるという気安さからでしょう。sense(最近のトレンド!)の墓の話は、なんだかジンときます。(ジンジンジン・・・ではありません)しかも大雪。京都で飲むしかないってことですね。
2/28 23:59
▼とんぼ意外とわたしはsenseに影響されております。
一九八二年、わたしはゲブゼ郡役所の閑散とした「文書庫」でこの手記を発見した。
「白い城」ですよ…(微苦笑)
2/28 18:48