塩見 鮮一郎公式WEB 掲示板

過去ログ1053 2011/2/26 19:52

▼とんぼ
アハハ
わたしは、トンチンカンですね。
2/26 19:52

▼世話係
senseは
センスに非ず、せんせナリ。
2/26 14:05

▼とんぼ
先生
senseの意味は、単に感覚とか…解釈しておけばいいのですか?
2/26 11:46

▼世話係
がっこ 2
徳田理恵子『野球日和』は所沢の球場で、思い切り選手を野次り倒している女が主人公です。おもしろいよ。
このところ、どうしてみんな、こんなにうまくなったのかと驚きますね。どんなsenseに教えてもらってるんでしょうねえ。
2/26 8:28

▼世話係
がっこ
ひな祭りの日ですね。甘酒か。
真苫労『冬の日』は、硬質で緊張感に満ちた文でつづられた富士川河口の広大な風景です。侵食され、固められていく川の悲鳴もまたよく聞こえます。
2/26 8:24

▼とんぼ
教えtくれませんか
「senseはもと編集者ですよね。」でもとても人情味があって、あまり編集者ぽくないな、と前から思っていました。今と昔は違うのでしょうか。

上の意味がよくわかりません。
時間のあるときにこの掲示板で、教えてくださいね。
2/25 22:15

10541052

掲示板に戻る