塩見 鮮一郎公式WEB 掲示板
過去ログ1026
2011/2/8 0:45
▼わかけん昨夜のこといやあビックリしました。
寿(ことぶき)というバンドのライヴに行ったのですが(同居人がバックコーラスで参加してるんで)、そこに『車善七』を世話人さんと一緒に作った編集者さんがいるではあ〜りませんか!!まったくの予想外だったので、本当にビックリ。お互い泡盛好きだったということですね。
2/8 0:45
▼世話係喉より顎とあご竹輪、買ってきた。あごは、飛び魚ですよね。
40代のとき、駅前でかじったのです。そのときのうまさが忘れられない。青春の味でした。お城さま。
2/7 13:09
▼世話係うどんでもそばでもラーメンでももちろかカニでしょ、うまいの。
「のどぐろ」を薦められてたが、飲み屋で、売り切れたばかりだった。
ほんとに、ついてない。
2/7 13:05
▼よなごのSMラーメンには、この地方特有の味があります。海の幸からダシを取っているみたいで、あっさりしています。
駅前に昔あった「南風荘」という店のラーメンが、今も忘れられません。
ラーメン、焼き肉、回転系の寿司屋、ファミレスなど、小奇麗だけど工場直送みたいな、どこの町にでもある店が幹線道路沿いにあふれていて悲しいです。
ちなみに外食した時の値段は、東京と変わりません。
2/7 11:03
▼よなごのSM鳥取は、うどんでもそばでもラーメンでもないような気がします。
出雲市の出雲そばは美味しいですが、米子で食べる出雲そばは、それはどでもありません。
うどんについては、鳥取固有のものはないと思います。美味しい店のものは美味しい、それだけのことで。最近は四国発のチェーン店が目立つようになりました。
東京とあまり変わりません。
2/7 10:50
▼世話係これでいいですか?飯塚町へきた。「筑前六宿」のひとつで、やがて「筑豊炭田」として栄えていく土地である。一揆勢は米相場師や仲買の事務所を襲うつもりでいたが、相手もだまって
2/7 7:48